毎年、この時期楽しみにしていた殻付きの「渡利ガキ」が今年は成育不良で、オトトや魚店にでてこない。いつも歳暮は「渡利ガキ」と決めていたので、困ったことになったと思っている。しかたないか、と思っていて、鳥羽の方には「的矢ガキ」があるではないかと思いつき、早速検索してみると、これが高い。今まで買っていた殻付きガキの2倍以上の値段がする。それで、渡利ガキの生産現場に行ってみることにしようと思い立ち、昼から出かけた。産地直送だけが精一杯で店に卸すことができないのかもしれない。
白石湖は海と川がつながった湖である。このちいさな湖で7つの業者が牡蛎養殖をしている。
牡蠣殻を削る人一人、ナイフで身を取り出す作業をやっている女性一人、話しかけると、もう予約分だけでも足りず、店には出せないし、僕のような突然くる客のものはない、と不機嫌そうに言う。
7店全部まわっても同じことだという。特に湖の奥の方にある筏の牡蠣は8割り方死んだという。しつこく、その理由を訊くと、夏の水温が高かったのと、台風が来ず、プランクトンを運んでもらえなかった、という。
「そういえば近年、尾鷲に台風来ない。大雨もないなあ」と僕が言うと、
「台風がかき回してくれて、水温が下とええんやけどな。毎年減ってくんやがな。台風がこんので、だんだんと商売できんようになってきたわ」
11月の始め頃に、予約が入っていた分だけで終わったらしい。
しょうがないので、またスマホで検索すると、鳥羽には多くの業者がある。そして一個あたりの料金もまちまちである。結局鳥羽の牡蛎に決めたのだった。
それにしても、海の温度で左右される商売もきついもんだ。鳥羽の水温は大丈夫だったのだろうか。
※※※※※※広告
家族大集合。グループ旅行、釣行、熊野古道散策に、尾鷲市 曽根貸別荘