南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆欠陥住宅

2017-02-15 22:37:14 | 生活

 2950 日本の新築で、こんな状態で、注文主がOKをするはずがないし、色々チェックしてから、不具合は、直してから、売るなり、貸すなりするはずだが、どうも、インドナシアの分譲生住宅は、チェックをしないまま、外観OKなら、できた~~~となって、分譲するらしい。今まで、不具合について書いたが、水に事、水が出ない、散々言ってやっと、直ったと嬉しそうだった。水回りの工事を請け負った人が、何とか、水を使えるようにしたのでした。結局、配管の一番高い天井裏(カマールマンディの上)にポンプを設置し、水源からの吸い上げが出来るようにし、貯水タンクと洗面所とシャワーと台所の流し台に、送れるようになった。実は、この家に入った時には、水源からの水は、貯水タンク以外には、直接水が行くようになっていた。貯水タックに水を入れる時だけ、ポンプを使う設計になっていた。そして、断水の時には、貯水タンクからの水が、各場所に逆流のような形で出るようになっていた。だから、タンクは高い位置にある。

 

ところが、水圧が少ないため、外の低い位置にある洗車用?の蛇口から出るだけで、他の何処からでも、水が出なくなってしまった。タンクにそばにあるポンプを作動させても、引っ張れないから、何処からも出ないし、タンクに水を入れることも出かるはずがない。

 

そして、強力な、自動吸い上げポンプを取りつけた。結果、水は使えることが出来るようになった。どのからも出るようになった。しかし、である。水を使わない時には、ポンプをオフにして置くが、使いそうなときには、オンにしておかなければならない。タンクからの水を使うバルブは閉じて置く、ポンプをオンにしておかなければ水は出ない。オンにして置けば、蛇口を開ければ水は出る。結局、水を使う時には、電気代。水代両方掛かるようになったのです。最初の設計では、タンクに水を溜める時だけ、電気代が掛かるはずだった。負担増である。また、水をだせば、自動的にポンプが作動するようになっているのだが、水を出さない時にも、なぜか、時々、一瞬だが、作動する。その音が大きい、天井裏から、響く、寝る前に、オフにし忘れると、真夜中に、起こされる。

 

洗濯機が置いてある場所の排水が詰まっている。最初からだ。洗濯機の半分ほどの水を流すと、なかなか、外に流れない、少しずつ、流れ出るようだ。一時間以上掛かって、やっと、水がなくなる。選択するときに足がビショ濡れになる。そして、その場所のタイルの凹凸の凹の部分に溜まったまった水は、一日以上乾かない。じめじめの状態が消えない。

 

また、家の各部屋の仕切りとして、開きドアがある。入口にもある。この全てが、重い。体当たりをするようにしないと、腕や肩に相当負担がかかる。なおかつ、ドアー自体が、斜めについているのか、床が平ら背はないのか、中途半端に開いたところから、床に当たって、持ち上げないとそれ以上は開かないようになっている。重いうえに引っかかる。いちいち、この作業で、精神的負担増になる。こんなことは、直ぐにわかるし、直ぐに直させるのが普通だと思うのだが、言っても、直してくれそうもない、多分、うるさいな!!この人は、と、思って、今のところ、無視しているのだと思う。GAPAPA(ティダッ アパ アパ)の典型だ。昨日の写真も、その世界ですね。

 

こんな分譲住宅だが、大々的なプロモをしている。

欠陥 傾き 排水

 

AHOKさん、どうなるでしょうか。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする