エァーフィックス 1/72 Bf109G 最後の追い込みにかかっております。
ここまでは、作る予定でしたが、BV222にかかり過ぎて 晴嵐も3機になり
最後にメッサーが、ぎりぎりになってしまいました。
エァーのキットは旧キットと新キットとの 比較するために 作っています。
筋彫りが、幅広く深いのが、難点で文字を書くのに、不都合です。
塗装はハンガリー空軍機にしました AZモデルの箱絵のそのままに、作ります。
今頃になって 翼端灯が、クリアだと気が付いて 伸ばしランナーを入れて 瞬着を付けて
瞬間硬化スプレーを吹いて ダイヤモンドやすりで 整形します。
ヤット十の字に なりました 機首側に隙間がでるのは、仮組でわかっていたので
パテ盛りします。 最小限に盛るために マスキングテープを張ります。
小物も終わっているので 後はパテの整形後、下面色を塗って組むまでと、なりました。
ここまでは、作る予定でしたが、BV222にかかり過ぎて 晴嵐も3機になり
最後にメッサーが、ぎりぎりになってしまいました。
エァーのキットは旧キットと新キットとの 比較するために 作っています。
筋彫りが、幅広く深いのが、難点で文字を書くのに、不都合です。
塗装はハンガリー空軍機にしました AZモデルの箱絵のそのままに、作ります。
今頃になって 翼端灯が、クリアだと気が付いて 伸ばしランナーを入れて 瞬着を付けて
瞬間硬化スプレーを吹いて ダイヤモンドやすりで 整形します。
ヤット十の字に なりました 機首側に隙間がでるのは、仮組でわかっていたので
パテ盛りします。 最小限に盛るために マスキングテープを張ります。
小物も終わっているので 後はパテの整形後、下面色を塗って組むまでと、なりました。