エァーフィックス 1/72 Bf109G 新金型のキットが、完成しました。
旧作との作り比べで 旧型は 昨年8月に完成しています。 全体に見ると
筋彫りが凹になり リベットが無くなっています パーツ割は旧作と
まったく同じで、コクピットも何も進歩が、見られません。
ドイツ以外で使用された機体で 作りたかったので ハンガリー空軍機に
しました。 AZモデルの箱絵の通り塗装しています 小物のマークは
デカールを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/59c464ed4cc32cb3ea8926de2c064b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/ca31cb67a2d9eb33b0fcff5cab2e51ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/3520519822c2ee0d9554986cc540c9e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/51dc94683296a5fc497492951a492cc0.jpg)
旧作のキットも一緒に並べます エァーフィックスの新型は、意欲的に発売されて かなり
期待をしていたのですが、ちょっとがっかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/cc5a2807473e2864ccdf4c361bfbc280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/e47cfa3655d2faf7f7433c04b1d1309e.jpg)
これで展示会用のキットは完了しました 後は作品タグを作り 梱包するだけで 終わりです。
次は今まで 作らなかった 海外の**に挑戦します テーマは無しで 頂き物を、一つずつ 作り
上げて行く予定です。 作り上げないと 申し訳ない気持ちです。
旧作との作り比べで 旧型は 昨年8月に完成しています。 全体に見ると
筋彫りが凹になり リベットが無くなっています パーツ割は旧作と
まったく同じで、コクピットも何も進歩が、見られません。
ドイツ以外で使用された機体で 作りたかったので ハンガリー空軍機に
しました。 AZモデルの箱絵の通り塗装しています 小物のマークは
デカールを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/59c464ed4cc32cb3ea8926de2c064b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/ca31cb67a2d9eb33b0fcff5cab2e51ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/3520519822c2ee0d9554986cc540c9e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/51dc94683296a5fc497492951a492cc0.jpg)
旧作のキットも一緒に並べます エァーフィックスの新型は、意欲的に発売されて かなり
期待をしていたのですが、ちょっとがっかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/cc5a2807473e2864ccdf4c361bfbc280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/e47cfa3655d2faf7f7433c04b1d1309e.jpg)
これで展示会用のキットは完了しました 後は作品タグを作り 梱包するだけで 終わりです。
次は今まで 作らなかった 海外の**に挑戦します テーマは無しで 頂き物を、一つずつ 作り
上げて行く予定です。 作り上げないと 申し訳ない気持ちです。