8月21日に高知で、不幸があり車で出かけて24日から、東北の名所めぐり
に出かけました。角館以外は行ったことない ところばかりでした
移動のバスが、距離があって大変でした(初めの予定を見ればわかる事です)
仙台空港に、10時45分着の機体で、中尊寺金色堂まで 着いた所で雨が
降りだしました。昼食の後 見学になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/da85628a02da3445563be31bcbf459ad.jpg)
このあと八幡平温泉で 宿泊
次の日は 浄土ヶ浜にむかい 龍泉洞までに 車内で弁当の昼食
龍泉洞は雨の後だったので、天井から滴が、ぼとぼと落ちてきます。
浄土ヶ浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/d7e792ae46bb8af14c791821294f355a.jpg)
龍泉洞入り口 水量が、多いです 中は寒いくらいの温度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/b1e2f4c15569c669f141cb19fadde0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/dd2e66282cee9748c44ddbe210c7c7fb.jpg)
九戸ICから高速に乗って十和田IC 十和田湖畔温泉に泊まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/cfb2ba105b76dea7191319bf11647c31.jpg)
奥入瀬渓流 殆どバス内からの見学 水流が多くて濁っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/57df984e4e183087ea7cc8a96ee0d8e8.jpg)
この日が一番ながい移動日 大曲の花火が、あるので 渋滞が予想されます 方向は逆なのですが
一部同方向に進む所があります
十和田湖から 角館を経て蔵王温泉まで何キロあるのでしょう?殆ど一般道を走ります
今回も昼食は弁当を車内で食べます。
蔵王温泉に19時に着きました 翌朝も7時50分出発 日曜だし松島が一杯になるので 早く出ます
その前に 蔵王・お釜をバスで頂上まで登り見学します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/0cb3abd55f1dbeeb2b0b6ee08162180f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/de7a336aa26f49a1b2730a711d6eaf54.jpg)
松島はやはり渋滞で、見学時間が、食事込みで1時間45分しか取れませんでした
帰りの飛行機は15時05分です。大曲花火の影響で 早い時間になりました。
松島瑞巌寺を見学にしました 他は松島遊覧30分がありましたが、瑞巌寺の方を
選択しました。庫裡も国宝です 屋根の煙出しは。物見台を兼ねた大きさで
城を考えた構造だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/a15e0cc5b850e899cdfa087d4c0e973a.jpg)
初めての東北でした 山の中ばかりを走る 名前の知られた所ばかりを 巡るツアーだったので
次はゆっくり回るのを 検討しておきます。
に出かけました。角館以外は行ったことない ところばかりでした
移動のバスが、距離があって大変でした(初めの予定を見ればわかる事です)
仙台空港に、10時45分着の機体で、中尊寺金色堂まで 着いた所で雨が
降りだしました。昼食の後 見学になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/da85628a02da3445563be31bcbf459ad.jpg)
このあと八幡平温泉で 宿泊
次の日は 浄土ヶ浜にむかい 龍泉洞までに 車内で弁当の昼食
龍泉洞は雨の後だったので、天井から滴が、ぼとぼと落ちてきます。
浄土ヶ浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/d7e792ae46bb8af14c791821294f355a.jpg)
龍泉洞入り口 水量が、多いです 中は寒いくらいの温度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/b1e2f4c15569c669f141cb19fadde0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/dd2e66282cee9748c44ddbe210c7c7fb.jpg)
九戸ICから高速に乗って十和田IC 十和田湖畔温泉に泊まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/cfb2ba105b76dea7191319bf11647c31.jpg)
奥入瀬渓流 殆どバス内からの見学 水流が多くて濁っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/57df984e4e183087ea7cc8a96ee0d8e8.jpg)
この日が一番ながい移動日 大曲の花火が、あるので 渋滞が予想されます 方向は逆なのですが
一部同方向に進む所があります
十和田湖から 角館を経て蔵王温泉まで何キロあるのでしょう?殆ど一般道を走ります
今回も昼食は弁当を車内で食べます。
蔵王温泉に19時に着きました 翌朝も7時50分出発 日曜だし松島が一杯になるので 早く出ます
その前に 蔵王・お釜をバスで頂上まで登り見学します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/0cb3abd55f1dbeeb2b0b6ee08162180f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/de7a336aa26f49a1b2730a711d6eaf54.jpg)
松島はやはり渋滞で、見学時間が、食事込みで1時間45分しか取れませんでした
帰りの飛行機は15時05分です。大曲花火の影響で 早い時間になりました。
松島瑞巌寺を見学にしました 他は松島遊覧30分がありましたが、瑞巌寺の方を
選択しました。庫裡も国宝です 屋根の煙出しは。物見台を兼ねた大きさで
城を考えた構造だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/a15e0cc5b850e899cdfa087d4c0e973a.jpg)
初めての東北でした 山の中ばかりを走る 名前の知られた所ばかりを 巡るツアーだったので
次はゆっくり回るのを 検討しておきます。