飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

岩村城跡から馬籠・妻籠宿

2023-12-12 21:14:28 | 旅行
8日から10日まで恵那に遊びに出かけていました。今回は近鉄で大和八木から
ひのとりで名古屋まで出ました。名古屋城によって御城印を買って
中央線で恵那まで出てそこに宿泊しました。



次の日は岩村城下と岩村城跡を見学しました。日本三大山城 大和高取城、備中松山城と並ぶ
綺麗な石垣の残る城跡です。本丸まで車で上がりました。もう歩いては登れません。







車は本丸近くの出丸に止めます。
本丸の石垣です。



本丸に上がる埋門(うずみもん)跡





六段壁 江戸時代後期に、崩落を防ぐ補強のため下段に石垣を継ぎ足した結果現在の姿になりました。



このあと馬籠宿に行きました 観光客が戻ったようで多くの方が見えられています。
海外の方もいらっしゃいます。









この後は富貴畑高原温泉のホテルに入り温泉で疲れを取りました。
次の日は妻籠宿に向かいます。すぐ近くになります。



脇本陣奥谷 明治天皇が休息された所です





囲炉裏のへ無理によって見える太陽に日差しが格子を通して入っています。
朝早いから斜めになりますが、昼過ぎにこちらに真っすぐ日が入るそうです。







道祖神



帰りもひのとりですが、この時間からでないと大和八木にはとまりません。



最後まで見ていただきお疲れさまでした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月 WINGUS 例会 | トップ | ハインケル He177 A-5 その4 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0-sen(零銭))
2023-12-13 14:14:39
和歌山だと近鉄はじめ在阪私鉄には殆ど縁がなく、強いて言えば南海が辛うじて和歌山に乗り入れている程度です。ですので、乗り方すら良く分かっていない部分があるのですが、近鉄の火の鳥はYouTubeなどでよく登場しているので、乗ってみたいですね。でも、名古屋に行く機会ってこの先あるかは分かりませんけどね😄
火の鳥は近鉄難波から乗車できると思うのですが、大和八木から乗車されたと言うのには何か理由があるんでしょうか? 大和八木と言えば、日本一長い路線バスの始発駅として、その筋では有名で、このバスにも乗って見たいと思っています。(大和八木まで行くのが大変なので、逆方向で新宮駅から乗車するのがいいかもしれません。)
妻籠・馬籠には若い頃に何度か行きました。今から45年ほど前ですが、飯田にちょっとした友達がいたので、飯田に行った時に飯田から車で行きました。その友達も今どうしているのか分かりません。若い頃の思い出ですね。飯田は今も行って見たい所です。(飯田線に乗って見たい!)
返信する
Unknown (あきみず)
2023-12-13 19:50:59
O-senさん
コメントありがとうございます。
ひのとりのプレミアムシートは先頭車と最後尾の
二両で3列シートになります 特急券以外に
八木からだと、特別車両料金が800円かかります。
家の近くからは近鉄喜志が、一本の運賃料金で行く
ことが出来ます。新大阪に行くことよりも
安くはなります。馬籠、妻籠宿は、私も23の時に行ったの覚えていますが、YHに泊った記憶しか
ありません。当時だから歩いたのだと思います。
返信する
Unknown (クラキン)
2023-12-13 20:53:52
岩村城は行ったことがありませんが、標高700m以上とは凄い山城ですね。
しかも鎌倉時代からというのも凄いです。
馬籠宿と妻籠宿は両方行ったことがありますが、とても保存状態が良くて驚きました。
どちらかと言えば妻籠宿の方が良かったです。
映画のロケにも使われたそうです。
脇本陣奥谷も詳しく案内して頂いた思い出があります。
返信する
Unknown (あきみず)
2023-12-15 20:52:05
岩村城跡は恵那に着いて観光案内所で見つけた
ものです 備中松山城、高取城とも登って御城印も
持っていたので、これは絶対に行かなくてはと
歩いて登る元気も時間がなくて車で登りました。
石垣は高取城と同じく素晴らしいもので、高取より
きれいに整備されていました。
馬籠、妻籠宿は20代に行ったままのたたずまいでした
脇本陣奥谷もゆっくり案内してもらい 格子からの
光の筋も囲炉裏の煙が無いと出来ないとききました。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事