ホビークラフトの 1/48 Do-17 Z フィンランド空軍が、完成しました。
これで3機全部完成しました クラブの展示会テーマ 世傑のドルニエDo-17の
担当になっていたものです。 コロナの影響で、まで展示会がいつになるか
未定ですが、これでほっとしました。キットを頂いた O-senさん には
感謝いたします。 Do-17のキットの製作が初めてだったのには、いま時分まで
気がつきませんでした。
フィンランド空軍は好きで、戦史もユーティライネン氏、ルッカーネン氏の
フィンランド空軍戦闘機隊等の本を読んでいました。
航空ファンに連載されていました 森と湖と空 中山雅洋氏も愛読でした。









エァーフィックスのキットと並べてみました 72はだいぶん小さいです



三機を並べてみました、E/F 特徴が、あるのがわかります。

次は何にするか、候補は3機上がっています 72の日本機になります。
これで3機全部完成しました クラブの展示会テーマ 世傑のドルニエDo-17の
担当になっていたものです。 コロナの影響で、まで展示会がいつになるか
未定ですが、これでほっとしました。キットを頂いた O-senさん には
感謝いたします。 Do-17のキットの製作が初めてだったのには、いま時分まで
気がつきませんでした。
フィンランド空軍は好きで、戦史もユーティライネン氏、ルッカーネン氏の
フィンランド空軍戦闘機隊等の本を読んでいました。
航空ファンに連載されていました 森と湖と空 中山雅洋氏も愛読でした。









エァーフィックスのキットと並べてみました 72はだいぶん小さいです



三機を並べてみました、E/F 特徴が、あるのがわかります。

次は何にするか、候補は3機上がっています 72の日本機になります。
冬季迷彩のフィンランド空軍機、これもまた美しいです。
北欧の冷たく澄んだ空気を表現しているような透明感のあるカラーリングがいいです。
飛行機雲の空の色も合っています。
複雑なキャノピーフレームの塗装も、マスキング無しの筆塗りとは思えないシャープさで、流石です。
黄色の発色も素晴らしいです。
3機揃い踏みの写真もいいですね。
私の方も3月以降、例会も展示会も全て中止が続いていますし、釣りにも全く行けない状況が続いていますが、この先どうなるのか?
ここへ来て、一気に自粛要請が解除されているので、そろそろ7月位からは正常に戻るのでしょうか?
せっかく展示会に向けて制作された作品が、お披露目できるますようお祈りしています。
コメントありがとうございます。
うちのクラブも6月7日から例会が始まりますが
席の間隔を1~2mあけて座るとか、マスクをして
おく、窓はあけて換気に気をつけるとか市民会館ですから
規制があります あんまり大勢集まれない可能性が
あります。
Do-17 Z の方が、E/Fに比べて脚柱が、長いんです
取り付け位置が、E/Fは主翼上に乗せたのですが
Zはカウリング隔壁に取り付け位置が、あったのです
サンプルがあったのに見逃しました。
本家のドイツ軍の機体が、最近作れてないです
古くはモノグラムのキットなどもあり、海外では結構ドルニエ社の機体がキット化されているのに、国内メーカーには見向きもされないのはなぜなんですかね? 昔のオータキ1/144DoXくらいしか記憶にありません。(現在はドイツレベルに移っています。)
貴殿にプレゼントさせて頂いたキットが完成して、キット共々私も喜んでいます。お疲れ様でした。次は日本機ですね。
コメントありがとうございます。
ドルニエと言えばプヒィルを思い浮かべますが
本当にドルニエの国内キットはなかったです
だから今まで作らなかったのかな?モノグラムの
キットがよく出来ていると読みましたが、出会いが
なかったです。
このキットで展示会に発表出来るのは光栄です
丁度うまい具合、キットに巡り合ったのでしょう
完成出来て良かったです ありがとうございました。