飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

ハリアー その8 イタレリ 完成

2016-04-29 20:48:43 | ハリアー.ボーファイタービジランティ、ドラケン、Mig15
イタレリ 1/72 ハリアーⅡ も完成しました。 
ブルー一色の塗装で ラウンデルも胴体に小さいのがあるだけで
寂しいマークです 脚庫の彫り込みも無く 補助輪をなくしたので
飛行中にしています スタンドを取り付けるナットを胴体に埋め込んだのですが
強度が不足して 強く締めると 外れてしまいます。





























この日は風が強くて 機体がクルクル回って 墜落しないかハラハラで 写真を撮りました
今日から10連休になります 孫が遊びに来るので 全部模型には費やせないのですが
ビジランティーをかかりたいです あともう一つ展示会に出すキットも、残っているんです。










コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第29回 和歌山ノン・フライ... | トップ | 例会&ききょうや展示会 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハヤテ)
2016-04-29 22:42:28
アウギャワ~(大汗)

と、飛んでる!  どーやってるんですか?
糸とか見えないし・・・

凄くかっこいいです。
完成おめでとうございます。
返信する
Unknown (0-sen)
2016-04-29 23:09:32
イタレリ1/72ハリアーⅡの完成おめでとうございます。お疲れ様でした。
飛行スタイルも中々おつなものですね。背景とうまくマッチしているし、いいんじゃないですか。私にはこう言う写真を撮る技術はありません。
10連休ですか!羨ましい限りです。20年以上、GWをまともに休めたことがありません。お孫さんとのんびりとお過ごし下さいね。お疲れの出ないように祈っています。私は明日も仕事です。
返信する
Unknown (あきみず)
2016-04-30 19:44:28
ハヤテさん
コメントありがとうございます。
0.3のテグスで 吊っています いくら細くても
日に当たると光ってしまいます それでペイントの
ソフトで背景色を取り込み 糸を消しています
やっと一人で処理できるようになりました。
自然光はうまく 誤魔化してくれています


O-sen さん
コメントありがとうございます。
めったに脚を入れた飛行中には しませんが、
今回は、しようが無かったわけです。
いつも青空と雲をバックに 完成品の写真を
撮っています 会社の屋上でないと建物や電柱が
邪魔するんです。 私も67になりますので そんなに
働けないんで ゆっくりします。
返信する
Unknown (シミヤン)
2016-04-30 22:00:10
完成おめでとうございます。
飛行機はやっぱり飛行姿が様になりますね。

塗装色が空に溶け込んでいるように見えます。
実際の迷彩効果が分かりますね。
派手さがないということは
米軍でいうところのロービジになるんでしょうか。
返信する
Unknown (あきみず)
2016-05-02 20:08:02
シミヤンさん
コメントありがとうございます。
初めから飛行中で作られる方も、見受けます
パイロットを乗せないといけないので 微妙ですね
下から見上げる構図は 足があると無理なので
これも一つの方法です。 今回はどうしようも無くて
飛行中にした訳です。 自然光はみんな助けてくれます。
返信する
Unknown (シロイルカ)
2016-05-02 22:16:24
ペイントソフトでテグスを消すですか。
表現の幅を広げられるその姿勢見習いたいと思います。

本家英国に里帰りしたハリアーⅡ。
イギリス人がどう思ってるのか少し気になります。
返信する
Unknown (あきみず)
2016-05-03 20:49:28
シロイルカさん
コメントありがとうございます。
飛行中の機体には、殆どしなかったので 目新しい
ので、テグスが見えると 実感が無くなるので
ペイントで修正できるようにしました。
ハリアーⅡは アメリカの発想ですね 航続距離と
搭載量が大きい事は いいことだと 言う事ですかね。
本家は前ので、十分運用できたと 思っているでしょう。
返信する

コメントを投稿

ハリアー.ボーファイタービジランティ、ドラケン、Mig15」カテゴリの最新記事