モノグラム 1/48 Ju 87 G-1 TANK BUSTER やっと完成しました。
途中でほっぽり出したりしましたが、完成です apuro さんから送ってもらったキット
若いころに甥っ子に作るようにと、あげたのです。まだ海外キットが珍しいころだった
ので、喜ぶかなと思っていたのです。
37mm砲の右側に補器が付いているのでそれらしくジャンク品で作りました。
砲身先をラッパ状にくり直しています。手を入れたのは、それだけで
後は素組です 国籍マーク、等は全部デカールにしました。
モノ社のデカールが使えそうだったので、リキッドデカールフィルムを
塗ったのですが、割れてしまい別のジャンク品から同じ大きさのを
探して貼りましたが、みんな年月が経っているので色々苦戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/4c2eadf53ea7478497c150896f0798e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/a72c49cb7ef96289564d799db8b3250b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/eaa43da505fca63503e2419b93b709f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/99a2e2f7410ec71c5e6adbcd7b37196f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/c79cedf7de22c8c1c835e1eda1c74053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a4/770f6cf49a8556857ddd30fd92356b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/22/3650644b017ef166f25632b407517336.jpg)
以前作ったハセガワの Ju87B です この頃はみんな手書きだったのですが、もう根気が
無くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/41369fd5d8217fc5a45f9ff11e260d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/e39ced2a053d238f3438f831e1a9a49e.jpg)
これで次のHe177に心おきなく進むことが出来ます まだまだ作りたのがありますから
ハインケルは大きいので何か間に挟みたいです。
途中でほっぽり出したりしましたが、完成です apuro さんから送ってもらったキット
若いころに甥っ子に作るようにと、あげたのです。まだ海外キットが珍しいころだった
ので、喜ぶかなと思っていたのです。
37mm砲の右側に補器が付いているのでそれらしくジャンク品で作りました。
砲身先をラッパ状にくり直しています。手を入れたのは、それだけで
後は素組です 国籍マーク、等は全部デカールにしました。
モノ社のデカールが使えそうだったので、リキッドデカールフィルムを
塗ったのですが、割れてしまい別のジャンク品から同じ大きさのを
探して貼りましたが、みんな年月が経っているので色々苦戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/4c2eadf53ea7478497c150896f0798e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/a72c49cb7ef96289564d799db8b3250b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/eaa43da505fca63503e2419b93b709f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/99a2e2f7410ec71c5e6adbcd7b37196f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/c79cedf7de22c8c1c835e1eda1c74053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a4/770f6cf49a8556857ddd30fd92356b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/22/3650644b017ef166f25632b407517336.jpg)
以前作ったハセガワの Ju87B です この頃はみんな手書きだったのですが、もう根気が
無くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/41369fd5d8217fc5a45f9ff11e260d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/e39ced2a053d238f3438f831e1a9a49e.jpg)
これで次のHe177に心おきなく進むことが出来ます まだまだ作りたのがありますから
ハインケルは大きいので何か間に挟みたいです。
コメントありがとうございます。
もうモノ社のJu87Gとは、出会わないかと思って
いましたので一気に作りたくなったものです。
当時のモノグラムのキットは高くて簡単には
買えませんでした でも憧れのメーカーでした
ドイツ機のキットがまだ残っています。
半世紀の時を経て手にすべき人へ手渡し出来た事を嬉しく思います。
青空の下で撮られた写真が綺麗で色鮮やかです。
やはりモノグラムのキットは雰囲気が良いですね。
37mm砲の砲口や補機のディテールもシャープでいい感じです。
BとGの並んだ写真も良いです。
個人的には無骨なB型の方が好きですが、G型もスマートでカッコイイですね。
コメントありがとうございます。
もうこのキットと巡り合えないと思っていたので
完成出来て感慨無量です。ひとつ思い入れが
完結したのは、嬉しい限りです。
返事が遅くなって申し訳ありません。
クラキンさん
コメントありがとうございます。
いつまでたってもモノ社のキットは
きちっとしています。懐かしく作りました。
G型は初めて作りましたB型より洗練されて
かっこいいのです。まだ在庫はドイツ機が
一番多いはずです。
返事が遅くなって申し訳ありません。