飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

クイーン・エリザベス号

2016-03-23 20:36:21 | 日記
22日 朝8時に初めて大阪港に クイーン・エリザベス号が 入港しました
午後23時に出港というので、昼から出かけました。
思っていたように、大勢の方が見に来られていました。天保山岸壁に接岸した姿は
高層マンションのように 圧倒されました。 これに乗れたらいいなぁと。











上の写真右側に見える観覧車 これにも乗ってきました。 凄い人で 1時間待ちの行列です
岸壁には降りれないで、送迎デッキから見学します。

観覧車は一週15分 800円 です
これで上からも 望むことが出来ます。 天気がいいので、周りもよく見えます。










最上階はデッキとプールが、あります のんびりと船旅 いいなぁ







岸壁で 歓迎の吹奏楽の演奏がありました 高校生の部なのでしょう 頑張って演奏していました。









この岸壁の反対側に 自衛艦が3隻 係留してありました  なんかの意思表示?









寄る23時に出港して 四国沖を通り 広島港に向かうそうです 瀬戸内海は 大きすぎるので
通れないそうです 3月28日に また別の客船が入港するそうです。


暗くなるまで いてました。











コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハリアー その4 | トップ | ハリアー その5 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハヤテ)
2016-03-23 21:06:52
一度は豪華客船で旅がしてみたいです。
見たいのはオーロラや氷山。

宝くじに思いを込めて・・・・(笑)
返信する
Unknown (腹ポ)
2016-03-24 09:28:42
なんか違うと、思ったら・・・
クイーン・エリザベス号、今はQE3(3世)に世代代わりしているんですね。

私は2世で良いや・・・(~_~;)
https://youtu.be/SRgL87iNVn4
返信する
Unknown (ヒロシ)
2016-03-24 16:48:21
昨日だか、一昨日だかTVのニュースで見ました。
いや~デカいですね。
まるでマンションみたいですが、こんなのが本当に海に浮いているなんて信じられません(笑)
返信する
Unknown (あきみず)
2016-03-24 20:25:21
ハヤテさん
コメントありがとうございます。
宝くじに当たらないと 乗れないですね。
見ただけで 少しは旅した気分になりました。
ネームバリュウーがあるからでしょう 海外の方も
大勢見えていました。

腹ポさん
コメントありがとうございます。
クイーン・エリザベス号は 瀬戸内海は航行できないそうで 次の広島に向かうのは 四国沖を通って
行くそうです 神戸に入港した16万トンの客船は
もっと大きかったのでしょう。

ヒロシさん
コメントありがとうございます。
本当に高層マンションのように 建っていました
観覧車で上から覗きこむのも、どうかな?と
思いますが、最上階が どうなってるのか
わかりました 船旅いいですね 乗客の方は 
仕事を終えて ゆっくり出来る方なのでしょう
いいなぁー
返信する
Unknown (日の丸航空隊)
2016-03-25 03:25:01
画像だけで、QEの大きさがどれほどなのかが分かりますね。
観覧車からでも、3方向に分けないと入りきらないとは。

こんな船で、旅をしてみたいものです。
返信する
Unknown (あきみず)
2016-03-27 19:54:27
日の丸航空隊さん
コメントありがとうございます
この前の新聞に、この船でイギリスから ポルトガル、
フランスの旅が、載っていました これくらいなら
乗れそうと思いますが、旅費以外の費用が、それと
同じくらいかかりそうで、国内で我慢しようと
思いました。
返信する
Unknown (山口ももり)
2016-03-28 20:20:10
今年・・・京都水彩展のご案内もわすれてしまっていました。でも・・・一番いいところに飾ってもらってたんですよ。一番人に会いたくない時で。こっそり会場へ見にいったのですよお。優しいコメントありがとうございました。又お会いする日楽しみにしています。
返信する
Unknown (あきみず)
2016-03-28 21:00:13
ももりさん
コメントありがとうございます
水彩画展忘れてました 絵画 ちゃんと発送されていて
良かったです  だいぶん落ち着かれたようで
安心しています  
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事