飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Dewoitine D520 & Morane Saulnier M.S.406 その5

2011-08-23 21:16:27 | ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177
田中克自氏直伝の講習会に出かけて その時に作り始めた
ホビィーボスの72 M.S.406 とフロッグのD520 です
まずMS406を完成しました 田中流筆塗り頭でわかっても
実際に筆を動かすと まだまだ判らない事ばかり
はずかしいけど 公開します


















以前に作ったハセガワのMS406二機と並べてみました 8のマークも
まだまだ 甘いです 冬季迷彩は黒の所を塗ってから白を塗りましたが
黒が溶けてグレーになりそうで エナメルの白を塗ってからラッカーの白で
整えました。 MS328 は筆書きに自信なく デカールをそのまま使用しました。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Dewoitine D520 & Morane Sa... | トップ | 富田林 畑ヶ田遺跡 現地説明会 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきみず)
2011-08-29 19:59:19
apuro さん
いつもありがとうございます
昔航空ファンに連載もあり 翻訳本も
多数よみ古くより惹かれている国なんです
返信する
Unknown (apuro)
2011-08-29 18:14:25
目指す姿勢と未来は感じられます。
芬蘭への憧憬。 お見事であります!。
芬へのこだわり、こんど聞かせてください。w
    ぜひ。
返信する
Unknown (あきみず)
2011-08-24 21:19:21
ハヤテさん
コメントありがとうございます
実際にご覧になるとよく判るのですが、写真は
上手くボケていますからごまかせます。
キットが小さいので何回も塗り重ねが出来ます
48の大きなのでは苦痛です。

シロイルカさん
コメントありがとうございます
フィン空の機体は複葉から爆撃機まで数多くありますから、作る楽しみは尽きません まだまだ
作りたいキットが残っています。

JackD さん
コメントありがとうございます
あの本本屋で立ち読みして、図書館にリクエスト
して買ってもらい、それを借りてじっくり読みました 箱裏のパレットはアイデアだと思います
塗装が楽に出来ます


マルボロマンさん
コメントありがとうございます
チョッと心の隙を突かれました、番号が同じじゃ
なかったら書いていたかもしれません。
返信する
Unknown (マルボロマン)
2011-08-24 19:52:52
あと少しです。
逃げずに描きましょう。失敗しても関係ないんですから。失敗できない辛さは見ないほうがいいと思います。
返信する
Unknown (JackD)
2011-08-24 11:51:12
完成、おめでとうございます!緑と黄色の発色がすばらしいですね。難しそうだけどチャレンジしてみようかな、田中式。それにはあの高いマニュアル本?を買わないといけないのかなw
返信する
Unknown (シロイルカ)
2011-08-23 23:29:45
同じ機種をマーキング違いでたくさん作るのもいいもんですね。
フィン空軍は絵になるマーキングが多くて楽しめます。
返信する
Unknown (ハヤテ)
2011-08-23 23:29:38
筆塗りで迷彩にボカシが入れれるんですね(羨)

しかも緑に筆ムラやハケ目が無いとは・・(汗)
返信する

コメントを投稿

ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177」カテゴリの最新記事