しばらく間が、空いてしまいました。遊びのほうに夢中になっています
まだもうちょっと 遊びに かこつけて模型のほうは、置いておきます。
コクピットを組み込んでいます 部品は精度よさそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/b66cdd5ec58abc48a8fb33ae8e7a3339.jpg)
ファインモールドの90式艦戦が、士の字になりました 上翼は最後の取り付けになります。
91式戦闘機もコクピットをくみこんで水平尾翼を 付けましたが イモ付けなのでピアノ線
を差し込んでいます。隙間はパテ埋めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/cf51f41385686c387bbc15287267ef79.jpg)
同じ中島の機体なのでよく似た機首をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/78ee9ea86adf0a7d8f7b184e0d63f3a4.jpg)
裏面も胴体と主翼の隙間はパテ埋めしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/2da16cbcc28f760e8836142d3bdae9b6.jpg)
AZモデルの91式戦闘機 簡易キットなので エッチングパーツやレジンの座席、エンジン等
切り離しに手間がかかってしまいました。
尾翼と機首の隙間をパテ埋めしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/b59e5d191c5685abf51e97f033c5e18d.jpg)
陸軍機の塗装は、灰緑色を上塗りすることになったそうですが、どんな色なのかまだ見当がつきません。
まだもうちょっと 遊びに かこつけて模型のほうは、置いておきます。
コクピットを組み込んでいます 部品は精度よさそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/b66cdd5ec58abc48a8fb33ae8e7a3339.jpg)
ファインモールドの90式艦戦が、士の字になりました 上翼は最後の取り付けになります。
91式戦闘機もコクピットをくみこんで水平尾翼を 付けましたが イモ付けなのでピアノ線
を差し込んでいます。隙間はパテ埋めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/cf51f41385686c387bbc15287267ef79.jpg)
同じ中島の機体なのでよく似た機首をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/78ee9ea86adf0a7d8f7b184e0d63f3a4.jpg)
裏面も胴体と主翼の隙間はパテ埋めしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/2da16cbcc28f760e8836142d3bdae9b6.jpg)
AZモデルの91式戦闘機 簡易キットなので エッチングパーツやレジンの座席、エンジン等
切り離しに手間がかかってしまいました。
尾翼と機首の隙間をパテ埋めしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/b59e5d191c5685abf51e97f033c5e18d.jpg)
陸軍機の塗装は、灰緑色を上塗りすることになったそうですが、どんな色なのかまだ見当がつきません。
元気なうちは色々な事、やりたいこと、楽しそうなことにどんどんチャレンジした方がいいです。
複葉機は作り応えがありますので、こちらもご存分に楽しまれてください。
AZの91戦は中々手に入りませんで、何とか購入できたのが中国のマークのやつでした。
大量に作り掛けがつかえていて、どちらも作るのはいつになるやらわかりません。
先日、モデルグラフィックスにファインモールドの1式戦が付いていたので迷いに迷って購入してしまいました。
1/72の隼一型はフジミとLSしかないので、たぶん今のところはファインモールドが決定版だと思います。
タミヤで出してくれたらもっとリーズナブルな価格で決定版になると思うのですが。
お体のメンテナスもキッチリ御願いします。
九○式も九一式も、この当時の飛行機は海外の飛行機を手本にして作っているのでどうしても似てしまいます。
九○式はカーチスを手本にしているのでカーチス機に似ていますよね。
どちらにしても、魅力のある両機だと思います。
コメントありがとうございます。
シニアの世代をターゲットにした企画が 一杯
寄せてきています。どこも盛況ですね。
ケガしないように楽しみます
複葉機は95式水偵以来です。
松坂さん
コメントありがとうございます。
モデグラから隼ですか ほしいなー
LSもあるので我慢しますか 現物を見てみたいです
この機会ですので 二機とも作るスイッチが 入りました テーマでなければずっと置いてあるキットでした
私も作りかけは、割合あるんです
ハヤテさん
コメントありがとうございます。
この一月に人間ドックの受診を受けました
年相応だそうで気になるところは、今の所
ありません。 趣味と仕事を続けていきたいです
日の丸航空隊さん
コメントありがとうございます。
90式は海軍で91式は陸軍で共同演習では両機
大差がなかったそうですが、海軍パイロットが、91式
に乗るととても乗りにくいのを、陸軍パイロットは
うまく乗りこなす高いレベルを評価したそうです
まだ国産機の黎明期だったのですね。
この後 96艦戦、零戦と続くのですね
機体の塗色は、Mr.カラー128番「灰緑色」が近似色です。
取り急ぎお知らせまで。
コメントありがとうございます。
灰緑色のカラー№ 市販品があるのですね
早速買いに、行きます どうするか悩んでました。