飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

アオシマ 1/72 晴嵐 完成

2015-03-20 15:32:35 |  ヘイフォード,晴嵐、南山、Bf110G
タミヤの晴嵐、南山、に続いて アオシマの晴嵐も完成です。
タミヤのキットに比べると プラモ初期?のキットなので 比較しても
始まりません。 そのまま素組で 箱絵と同じ塗装にしています。
キャノピーが不明になっていたので タミヤのカスタマーで送ってもらった
部品と、その他ジャンクパーツを使っています。

まずは その箱絵から見てください かっこいいです。






同じアングルから見ましょう カタパルトは フジミの零式小型水偵のを持ってきました。






















まだこのような古いキットが、いっぱいあるので どこかで作り上げていきたいものです。
なにかきっかけがあると 抵抗なく作る事ができます。

さぁー VB222の大型に 取りかかっていきます その間に何か挟めそうにないですね。





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タミヤ 晴嵐 南山 完成 | トップ | ブローム・ウント・フォス ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日の丸航空隊)
2015-03-20 20:16:00
完成おめでとうございます。
タミヤのキャノピー、よく合いましたね。
違和感がありません。
カタパルトに載せたところがアイデアですね。

VB-222の製作も再開ですね。
頑張ってください。
返信する
Unknown (0-sen)
2015-03-20 20:26:27
アオシマの晴嵐の完成、おめでとうございます。このキット、私がまだ子供だった頃から存在しているキットですが、入手した事はありません。このような古いキットでも貴殿の手にかかると見事な完成品になりますね。次はBv222の再開と言う事ですが、完成目指してファイトですね。完成楽しみにしております。
返信する
Unknown (ハヤテ)
2015-03-20 23:18:56
フロート下面の色や胴に入ったストライプが新鮮です。 
カタパルトは晴嵐によく似合いますね。

伊400は晴嵐を射出処分したとか、残して欲しかったと思います。
返信する
Unknown (あきみず)
2015-03-21 21:16:25
日の丸航空隊さん
コメントありがとうございます。
キャノピーは前部を 二つに切り取り 形状合わせを
して 後ろは別のキットから取ってきたのを、つないで
います。 カタパルトは ドーリーが無かったので
余っていたカタパルトを 使いました。伊400の格納庫
が できればよかったかもしれません。

0-sen さん
コメントありがとうございます。
水上機絡みで作ったタミヤの 晴嵐でしたが古い
アオシマの晴嵐も 並べてみたいと思い こんな時
しか 作れないので乗りで やってしまいました。
BV222は大きいだけに 時間がかかりそうです。

ハヤテさん
コメントありがとうございます。
実際とは違った 架空のマークでもっとびしっと
決めてあれば みれたかもわかりません。
今一つしっくりきませんでした。
米国の国立航空宇宙博物館スティーブン・F・ウドパー
ハージー・センターに 復元された晴嵐が
展示してあります 紫電改もあります。
返信する
Unknown (シミヤン)
2015-03-22 00:41:31
考えてみるとこの時代によく「晴嵐」をキット化したと思います。
細かなことは抜きにしてちゃんと「晴嵐」ですもんね。

この箱絵と同じ塗装された完成品は初めて見たと思います。
なかなかアイデアもので良いですね。
返信する
Unknown (あきみず)
2015-03-23 20:24:21
シミヤンさん
コメントありがとうございます。
同じシリーズで 瑞雲、紫雲、彩雲と まだ残っています
すごい企画ですが、初めての完成品でした。
この機種は、当時では珍しいものでした。
この塗装は クラブの方に ヒントをもらって
のりで 作りました。
返信する

コメントを投稿

 ヘイフォード,晴嵐、南山、Bf110G」カテゴリの最新記事