マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

LINEトーク履歴の定期的な削除

2020-02-17 | 日々の暮らし
定期的に、LINEトーク履歴を削除しています。
今朝も、削除作業をしていました。

私のLINEの使い方
私が友達登録しているのは、ごく親しい友人と親戚、それから職場で知り合った方で、今後プライベートで連絡を取れる状況にしておきたい方。
主に、親戚と職場で知り合った方とは、連絡事項の伝達が目的で利用しています。
友人とは、連絡事項の伝達の他に、お互いの近況報告やくだらない話を、延々とする時もあります。

公式アカウントも、いくつか登録してあります。
有益な情報、読み逃したくないコラムやニュースを受け取れるよう、ニュースや雑誌のアカウントを登録してありましたが、ほとんどの記事は読まずにスルーしています。
これだと、あまり登録しておく意味はないですね。

自分からの情報発信や、気に入った記事や画像の保存といったようなことは、まずしません。
何故なら、LINEでやり取りする画像のほとんどは、日常を切り取っただけのモノばかりで、保存しておくべきモノはないからです。
たまに、一緒に遊んだ友人から、私と写ったスナップショットが送られてきますが、保存はせずに放置しています。

登録している公式アカウントの見直し
LINEを始めて、これはやめないといけないな、と思ったのが、課金をせずにポイントを稼ぐこと。
無料ポイントは、動画視聴や検索、ホームの閲覧、LINEでのネット購入などで付与されるのですが、LINE登録当初は、無料(期間限定)のスタンプが欲しくて、いろいろな公式アカウントを登録することと引き換えに、ポイントを貰っていました。

最初のうちは、トークを無視していればいいや、といった程度にしか考えていなかったのですが、公式アカウントからのお知らせが頻繁に届くようになると、やはり鬱陶しくなってきました。
私にとって、あきらかに有益な情報ではないLINEメッセージは、登録した数日後にブロックし、後日ブロックリストからはまとめて削除していました。

最近では、無料でもらえるLINEポイントも不要と思うようになったので、新しい公式アカウントは登録していませんが、まだ残しておいたアカウントを、見直すことにしました。

残しておいたアカウントは、主にニュース系と雑誌のコラム、タレントのアカウント、そして、実店舗で頻繁に買い物をするショップ系です。
そして、その公式アカウントのほとんどを、今朝、削除しました。
削除した理由は、ずばり、読んでいない(笑)
たまに、とても興味深い記事もあるのですが、ほとんどの内容は、パソコンからも見られるし、わざわざLINEでいち早く手に入れるべき情報もないので、不要と判断しました。

今残しているのは、某野球チームのアカウントと、地元デパートのアカウントと、LINE関係のアカウント数個です。
某野球チームのアカウントは、LINEを利用した電子チケット発行をしているからです。
ただ、今年はほとんど観戦機会がないと思うので、使う可能性はゼロに近いかな(苦笑)
また、今年に入って球団の公式アプリが出たので、いずれ電子チケットもアプリで保管できるようになるかもしれません。
その場合は、LINEアカウントも不要になるかもしれませんね。

デパートのアカウントは、買い物の際にLINE友達特典(おまけや割引)があるから、残しました。
地元のデパートは、よく使うし、欲しいモノが割引になるのなら使わない手はありませんからね(笑)
LINE関係のアカウントは、たまに大事なお知らせが入るときがあるので、一応残していますが、ショッピング系のアカウントは削除。
LINEを通じた買い物は、一度もしたことがないし、今後もしないと思うので、不要です。

SNS上の不要品
使わない、あるいは読むことがほとんどないLINEアカウントは、不要品と同じです。
実生活においても、あるだけで全く使っていない、使ったとしても数回だけで、あとは収納スペースの奥に眠ったままのモノは、不要品になりますが、それはSNS上でも同じこと。
ただ、置いてあるだけ(登録していても活用していない)ならば、さっさと処分したほうが、情報を整理しやすいですよね。
モノが少ない方が、探し物が減る原理と一緒です。

LINE以外でも、企業のfacebookやTwitterの公式アカウントをフォローしていますが、ほとんどは不要な情報ばかりなので、気が付いたときには、フォローを外しています。

以前、facebookで、とある方のアカウントをフォローしました。
その方は、元プロ野球選手で、球団ファンからの人気も高かったので、アカウントを立ち上げた直後も、あっという間にフォロワー数が増えていきました。
しかし、facebookの仕様上、フォローしたことが仇になって、ウンザリする事態に。
それは、新しいフォロワーが増え、承認されるたびに、お礼のメッセージがタイムライン上に表示され、有益な情報が流れて行ってしまったのです。
あまりにも、お礼のメッセージだらけになってしまうので、とうとうフォローを外してしまいました(苦笑)
本当に、申し訳ないと思いつつ、まあ、フォロワーがたくさんいるから、私が外したところでたいしたことでもないか、と開き直っていますが、有名人や人気者のアカウントをフォローする際は、本当に慎重にしないと、大変なことになりますね(苦笑)

LINEトークの削除
LINEの話に戻ります。

LINEでは、友人知人とのトーク履歴が蓄積していきますが、そのほとんどは不要な内容です。
たまに、保管しておくべき情報もありますが、1年に1度あるかないかなので、トーク履歴は定期的に消しています。
友達との会話を、大切に保存している人もいますが、LINEトークは雑談を電子化しただけのモノ、という認識なので、残す気がありません。

ただ、トーク相手が犯罪に巻き込まれたりしたときに、最近ではLINEトークの履歴を手掛かりにするドラマや映画もありますし、実際の事件でも、トークの時間から、犯罪に巻き込まれた時間を推測したりしているようなので、トーク直後に削除はしないことにしています。
まあ、犯罪に巻き込まれる可能性は、そうそう高くはないのですが、万が一のためですね。

トーク履歴を削除する理由は、他にもあります。
それは、使用容量の整理のためです。
LINEは、思った以上に容量を使いますが、キャッシュやデータやトーク履歴をこまめに削除しておけば、容量領域が圧迫されることはないので、気が付いたときに、整理するようにしています。


LINEに限らず、SNSはメッセージが溜まっていきがちです。
しかし、その内容のほとんどは、時間の経過とともに不要になっていきます。
言葉を発するのと同じで、SNSでのメッセージは、そのとき限り有効な内容ばかりです。
何かの約束や予定をやり取りしているならば、メモ代わりに使えますが、有益な情報はおそらく1行程度です。
であれば、その他は不要なので、大事な部分だけ違う媒体に保存して、あとは消してしまっても何の問題も起きません。
日ごろ、何も考えずにメッセージをやり取りしますが、気が付いたときには結構な量になっていますから、定期的に削除して、整理しておくことは、とても大事ですね。