
令和4年度 『民謡のつどい』 花謡会・幸喜会 に参加いたしました♪(^_^)
会場はキックスイベントホール(河内長野市立交流センター)
主催は市の文化連盟・民謡協会です
福島を朝8時に集合出発です 丁度1時間で到着しました
三階の和室が控え室 荷物を置いて四階のホールへ!

10時からの開幕です

舞台裏では三味線の調弦に大わらわです

コロナ禍が収まりつつありますが 残念なことにまだ会場を満席に出来ません
会場では間隔を取りながらでも民謡を聴きに来られる方がおいでになります
有り難いことです!

お客様を前にして ステージの上で三味線や尺八・太鼓 その他色々な出し物を一生懸命に演じます
舞台裏では心臓がドキドキ! 歌詞を忘れそう! 三味線の楽譜が見えない!
尺八の音がスカスカ! お囃子のタイミングが! 出番の時に***どこに行った? 行方不明!
いろいろな事件が起こります(^_^)
そんなこんなも 後日の笑い話として楽しみます♪(^_^)

かみさんの『初瀬追分』も何とか上手くいきました(^_^)

お昼ご飯で一息付きます

三味線伴奏・尺八伴奏の合間に舞台裏で連合会の三味線調弦をします
素人集団ですが出来るだけ楽器のバランスが取れた舞台を心がけています

それぞれの舞台は大きな失敗も無く 気持ちよく終わったように思います
事故無くそれぞれ帰宅しました
私の車に乗って帰るグループは途中 桜珈琲三宅店に道草します

ケーキセットで一息つきました
心に給油して またお稽古の目標づくりを始めたいと思います♪(^_^)