
鶴橋の本部教室に民謡尺八の伴奏に来られていた西田辺の伊藤勢山先生に
本曲尺八を指南していただいて四十年余りになりますが、なんやかんやで尺八の楽譜を
数えると1200冊ほどあります。定期演奏会やその他のイベントで使う時、その楽譜を探すのに
時間が掛かります。(>_<)
今回、あいうえお順に並べることにしました。

同じ楽譜が2~3部あるものも中にあります。先輩諸氏から受け継いだものも含まれています。

それでも今年の講習会や各種イベント、定期演奏会で使用する楽譜を5~6冊
新しく買い足します♪(^_^)


本当はすべて勉強しているはずの楽譜ですが、なんのなんの手つかずのものが多いんです♪(笑)