![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/e8b54451b2d78131b16cf0732689103e.jpg)
11月24日(日) 吹田の内本町コミュニティセンターで開催された
日本民謡めぐみ会民謡まつりに会員7名と参加いたしました。
当日朝9時15分に本部教室を出発! 打ち上げまで参加して、
帰宅は午後9時! 終日会員さんと民謡を楽しませて頂きました。♪ (^_^)
開幕は『九州炭坑節~高山音頭~猿島豊年音頭~尾鷲節』の三味線合奏ですが、
緊張感たっぷりの舞台裏でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/bf958e4edd87ecd6260aaa508eed7493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/c6476bc610d2506d69bb019327f9f16f.jpg)
めぐみ会の合奏は会主の山田恵子先生の方針で一切楽譜を見ません!
したがって楽譜立てはありません。全員暗譜が基本です。
2列目・3列目に多少の楽譜立てが散見されますが、大した物です。
なかなか真似は出来ませんね!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/fcf3c97b98f600e849092b12949ab14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/97727f306cc9527c3b6ddbfa6f43cead.jpg)
先生のご長男の山田敏之先生は津軽三味線と長唄を教えておられます。
今回も長唄『越後獅子・菖蒲浴衣』が圧巻でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/89f96d382c4411e207162ce12cc6e364.jpg)
演目も進み午後5時ごろに名取りの加藤小夜恵さんの閉会の挨拶が始まります。
恒例のフィナーレは河内音頭(苅田河内音頭社中)で会場内での総踊りで無事に幕を閉じました。(^_^)