9月の最初の週末
夫と一泊二日の小旅行に出かけています
行先は「天空の城 竹田城」そして、少し足を伸ばし「癒しの森 たじま高原植物園」へ
朝6時15分に出発
山陽自動車道、舞鶴若狭自動車道道、北近畿豊岡自動車道を走り
8時前には竹田城へむかう天空バス乗り場に到着しました
車はここに駐車し、「竹田城跡」停留所まで「天空バス」で向かいます
私たちが着いた時にはすでに数台車が停まっていましたよ
運賃は150円、5分ほどで到着します
帰りのバスの時間はを確認してここから徒歩で竹田城跡へは20分程
結構な勾配の坂道でしたが、時々眼下にみえる景色を見ながら歩くのであっという間に到着です
歩道の脇には珍しい樹木や花木の名前の札がかかっていて、それを見るのも楽しいです
タニウツギ
日本海側に自生し、ピンクの小花が株を被うようにつくそうです🌺
到着!
観覧料を払い、いざ、竹田城跡へ
まだ坂道です💦
と、突然目の前が開け美しい石垣が目の前に現れます☺️
なんて綺麗な石垣!
ワクワクです🎶
お城を見学すると、いつもその建物を支えている石垣に目を奪われてしまいます
どうやって、これだけの石をここまで運んだのでしょう?
一体どうやってこれを積んだのでしょう?
はるか昔の光景を想像します☺️
さらに階段を登って石垣の上に出ると、目の前を遮るものは何もなく、
眼下にはこんな風景が広がります
竹田城は上から見ると、本丸、天守台の存在する山頂部から三方向に延びる尾根上に石垣が存在しています
最初に到着したところは北千畳
そこから本丸天守台を見るとこんな風に見えます
所々には一体樹齢何年なのか、桜の古木が静かに佇んでいます
天空の城の
天に一番近いところで咲く桜
見てみたいなあ🌸
幹には「梅の木ゴケ」がびっしり!
灰緑色で紙のような手触りです
調べてみると、養分や水分は空気中から取り入れているそうです
とくに「梅の木ゴケ」は二酸化硫黄濃度に敏感で大気汚染が進むと生育できないそうです
つまり、空気の綺麗なところでないと生育できないということ!
梅の木ゴケが着床しているということは環境がいい証拠なんです
さて、城跡の遊歩道を進んで、何枚か写真を撮りました
石垣の隙間
向こうがが透けています💦
今日はまあまあのいいお天気
真っ青の青空ではありませんでしたが
でも、いつもなら空高く浮かぶ雲が
なんだか手に届きそうな気がします
「竹田上跡」停留所まで下りてきて、最初に車を停めた駐車場まではまた「天空バス」で戻ります
道路は一方通行なので、帰りはぐるっと遠回り
バスの中から竹田城が見えました
竹田駅を経由
なんて、可愛らしい駅!駅には見えませんね~☺️
10時前には車を駐車していた所にもどって来ました
さあ、このあとは「癒しの森 たじま高原植物園」へと向かいます