ほとんど手もかけなかったのにミニのオンシジュームが6本花芽をつけて咲く日を待っている。
ところがひとつ気がかりなのが、変なところから小株、、、バルブを出したのがいる(笑)
どう考えても鉢の外に伸びだして着地する場所がない。
もっとも、野生の蘭は別に土に根を張らずとも、そこらの湿っぽい樹に勝手に寄生して大きくなったりもするから大丈夫とは思いつつも、小さなバルブのすぐ根もとから、これまた小さなバルブがついていて、ちょっと萎びてる。
引っ張ったらするすると根ごと抜けたのでダメもとで植え替えてやろうかと。
水苔まいて、100均のガラス器に押し込んだ。
水の抜ける穴がないから、しばらくは放置してそこそこ水苔が乾くまで置いとかないと根ぐされするかも。
ところがひとつ気がかりなのが、変なところから小株、、、バルブを出したのがいる(笑)
どう考えても鉢の外に伸びだして着地する場所がない。
もっとも、野生の蘭は別に土に根を張らずとも、そこらの湿っぽい樹に勝手に寄生して大きくなったりもするから大丈夫とは思いつつも、小さなバルブのすぐ根もとから、これまた小さなバルブがついていて、ちょっと萎びてる。
引っ張ったらするすると根ごと抜けたのでダメもとで植え替えてやろうかと。
水苔まいて、100均のガラス器に押し込んだ。
水の抜ける穴がないから、しばらくは放置してそこそこ水苔が乾くまで置いとかないと根ぐされするかも。
それで植え替えも極力控えてるんだけど、せっかくの新芽が伸びる余地がないってのも可哀想だし、うまく根付くかどうか分からないけど、一応、見捨てることだけはよそう、ってね。