エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

本圀寺のご朱印

2019-11-02 08:06:56 | ご朱印
御陵にある本圀寺に行ってきました。
地元といえば地元なのにお初(笑)  前から拝観寺院だったのかなぁ??

加藤清正公とも関係があって、本堂奥に墓所もある。 どういう関係か・・・なんてのは拝観受付でもらった『略縁起寺寶説明帳』に詳しいんだけど、ここだけの話、漢字が多くて(笑) 読み進むのに根性がない。












御金神社以来の金ぴか鳥居






銭洗い弁天では小銭をザルにいれて洗ってきた




パワースポットの『大岩さん』

写真では伝わりにくいけれど、かなり大きいものです



日蓮宗だからご朱印とはいわず、ご首題かと思っていたら拝観受付には「ご朱印」とあったので、そのままご朱印いただきたい、と言いました。
細かい決まり事とか、全然分かってないなー、わたし。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレオープン | トップ | あれとこれ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (楽母)
2019-11-02 17:08:12
ゆっきーさん
拝観受付でくれたパンフ?は、大学の時のレポート提出みたいな感じ(笑)
文字も小さいし、それにはふりがな無しだし読むのやーめたっ。
どこだったかなぁ?? ご朱印って言ったら日蓮宗はご首題です!ってぴっしり訂正されてね、以来、ちょいビビってるんです(笑)
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2019-11-02 15:40:56
何が何やらさっぱりわかりません(笑)ご丁寧にふりがなもついていますが(笑)
ご朱印、分かりやすくていいんじゃないですか、御作法とか堅ぐるしいことは抜きにして(笑)
返信する

コメントを投稿