今年、梅干しがきれいに漬かっていたの。
初めてジプロックで塩漬けしてみたけれど、梅酢の上りも上々だったし、瓶に移し替えて赤紫蘇を入れていても、発色も良くて喜んでいた。
さて。
土用の丑の日だというのに、梅雨明け宣言もなくいつ干したらいいねん! 状態の梅。
それで焦ったわけでもないだろうが、朝、 アクシデント発生。
キッチンの食器棚前に梅干しと梅サワーの瓶を並べて置いている。
掃除をする時はそれらを食卓に乗せて、掃除が終わったら元に戻す毎日。
昨日までと全く同じ動作だった筈なのに。
梅干しの瓶が梅サワーの瓶にあたった。
コツン。
みるみる赤梅酢が床に広がって。
こんなきれいな赤じゃなかったら、ドラマの殺人現場で見るような血だまりっぽい(笑)
慌てて雑巾を床に放り投げて瓶の底に乗っかったままの梅と紫蘇の救出。
え~っ。
ここまで順調だったのに。 綺麗にできていて喜んでいたのに。
救出した梅と紫蘇をジプロックに詰めたけれど、 待てよ。。。
こうなりゃ梅(干し)作業に入ってもいいんじゃないか??
お天気が崩れたらまたジプロックに入れて後日続行するという事で。
ということで、おそらく来週以降になる梅雨明けを待たずに(干し)にかかりました。
ちょうどゴミ出し日だったので、新聞紙にぐるぐるまきしたガラス瓶は、『ガラス注意!』と書いてゴミに出しました。
あ~。
朝からどっと疲れました。
初めてジプロックで塩漬けしてみたけれど、梅酢の上りも上々だったし、瓶に移し替えて赤紫蘇を入れていても、発色も良くて喜んでいた。
さて。
土用の丑の日だというのに、梅雨明け宣言もなくいつ干したらいいねん! 状態の梅。
それで焦ったわけでもないだろうが、朝、 アクシデント発生。
キッチンの食器棚前に梅干しと梅サワーの瓶を並べて置いている。
掃除をする時はそれらを食卓に乗せて、掃除が終わったら元に戻す毎日。
昨日までと全く同じ動作だった筈なのに。
梅干しの瓶が梅サワーの瓶にあたった。
コツン。
みるみる赤梅酢が床に広がって。
こんなきれいな赤じゃなかったら、ドラマの殺人現場で見るような血だまりっぽい(笑)
慌てて雑巾を床に放り投げて瓶の底に乗っかったままの梅と紫蘇の救出。
え~っ。
ここまで順調だったのに。 綺麗にできていて喜んでいたのに。
救出した梅と紫蘇をジプロックに詰めたけれど、 待てよ。。。
こうなりゃ梅(干し)作業に入ってもいいんじゃないか??
お天気が崩れたらまたジプロックに入れて後日続行するという事で。
ということで、おそらく来週以降になる梅雨明けを待たずに(干し)にかかりました。
ちょうどゴミ出し日だったので、新聞紙にぐるぐるまきしたガラス瓶は、『ガラス注意!』と書いてゴミに出しました。
あ~。
朝からどっと疲れました。
高齢者やし、怪我でもしたらワンたちに迷惑かけるし・・・
どんなことも慎重に動いてるよ!
特に足元がヤバイ・・・筋力が低下?
一日に、ワン散歩、荷物持って階段昇降数百回???
こんなにしてても脚の筋力低下?
鍛え方間違ってる???
よく事故で、打ちどころが悪かった・・・みたいな表現することがあるでしょ。 それみたい。
梅サワーの瓶はガラス製だけど、角型。 そして割れたこの瓶は丸型の上に、下の方にちょっと模様っぽいものがあって、多分、、、だけど、その模様を掘って他よりいくぶん薄くなっているところに、角が当たったんだと思う。 コツン、って音も小さかったんだけど。
昨日に続き、今日もまだいいお天気なので外で干してます。
歩く時は、大股がいいらしいですよ。 あ、それとタンパク質不足もあるかも。 タンパク質量が多いというヨーグルト、どうですか??
赤紫蘇で染めるって、いにしえの誰が思いついたんでしょう? 先人の知恵。
怪我が無くて良かったです!
世界はほしいモノにあふれてる・・・涙
ガラスが粉々にならずに、底が抜けたような割れ方でした。 せっかくきれいに漬かっていたのでがっかり。
でも、今日も干せたんです。 大丈夫そうです。
世界はほしいモノにあふれている、は今月30日、8月20日、27日に春馬くんのMCのまま放送されるようですね。 あ~返す返すも勿体ない。
また、見事な割れ方ですね。こんな割れ方するんだ。
今日も晴れていたので土用干し、うまくいったね。
経年劣化していたのでしょうか。
こつん、という音がしたと思ったら、こんな感じで割れてました。
粉々になっていたら梅干しは諦めなければならなかったかもしれません。
朝8時頃から干したので、1時頃まででしたが結構いい感じになってます。 梅雨明けは月末あたり??