エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

洗濯機の洗濯

2010-07-29 07:05:25 | 嫌いなもの
我が家の洗濯場は、外にある。
といっても、勿論、ちゃあんと屋根もあれば塀もあって、敷地範囲内。 マンションのようにお風呂場と一緒になって洗濯機置き場があるという訳ではない、ということ。

けれど、そこは大型給湯器も設置されているから、全部をすっぽり囲んでいるわけではなく、少しずつ空気が出入りできるように隙間が空いている。 なので雨がきつかったりすると洗濯機にかかって汚れたりする。

まぁ、そんな汚れは雑巾で拭き取ればなんてことはないもの。

問題は、洗濯槽の汚れ。
これがついうかうかと過ごしているうちに、ある日突然、なにやら洗濯物に、海苔の佃煮?のような物がついて出てくる、という惨状を引き起こす。

ティッシュを一緒に洗濯した時と同様の、どっと疲れが出るト~ネ。
洗濯して綺麗にしてるのやら、汚しているのやら。

定期的に洗濯槽クリーナー・・・みたいな発泡性の錠剤で綺麗にすればいいモノをついつい手を抜いては失敗する、という繰り返し。
こういうのって、皆さん、きっちりとしてるんでしょうかねぇ。

私、どっか抜けてるね(苦笑)

で、すごく考えてるんだけれど、こういう洗濯槽のカビというか、モロモロの汚れって、全自動だけのもの?
大昔の、脱水するのに、ローラーで洗濯ものノシイカ状態に絞ってた頃の洗濯機や、未だに実家にあるであろう二層式の洗濯機で、母が、洗濯槽汚れをなんとかしていた、という記憶が全くないんだけれど。

さぁて、つまらん事を考えてるうちに、洗濯槽も綺麗になったし、お洗濯に励みましょうかねですが。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« びっくり! | トップ | 風船かずら »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす♪ (おちゃこ)
2010-07-29 08:18:32
ウチも定期的に洗濯槽洗浄言うのしてるよ
それと毎日洗濯が終わったあと数時間蓋を開けたまんまにしてる!
乾燥さす事が大事って聞いてるし・・・。
以前の二層式は構造が違ったみたいし佃煮は付かなかったな~!
     =出来る主婦:おちゃこ=
返信する
おはようございます。 (denboo)
2010-07-29 08:18:48
うちの洗濯機、槽洗いってスイッチがあって、先日初めてポチッてしてみたら、なんだか長い時間回ってました。
途中で中の様子を覗いたら、楽母さんの言う海苔みたいなもんが出てきて回ってました。
槽洗いに、クリーナーを入れればいいのかなあ??
返信する
おはようございます! (ネル)
2010-07-29 08:28:23
札幌は雨
そぅ言えば、
ウチも昔、実家で二層式の時は
洗濯槽洗剤って使ってなかったような気がします
しかも、洗濯機にカビがとか
気にしてなかったし…
まぁ今も頻繁に洗濯槽洗剤使ってるわけじゃないけど
アッ台所も熱中症注意だって
楽母サンも気を付けてくださいね
返信する
おはようございます (楽母)
2010-07-29 08:44:14
出来る主婦:おちゃこさん
おちゃこさんに主婦業のレクチャー受けるとは思わなかった(笑)
うちも洗濯時以外はいっつも蓋開けっ放してるんだけどね。
どうも、定期的ってのが出来なくて、ある日突然、洗濯終えたものみたら、なんか汚い・・・って事になるの。
やっぱり、洗濯槽掃除はきちんと決めとかなきゃあかんね。

denbooさん
うち洗濯機には、そんな洒落た?機能はついてないの。だから、こうして失敗して慌てて市販の洗濯槽クリーナーで洗濯槽の漬け置き洗い(笑)
途中でみたら、ほんとびっくりするほど、海苔の佃煮が浮いてた~。
だからね、こんな洗濯機でバスタオル洗ったって汚いねん←うちだけか?

ネルさん
あらら。 いつも私の返事後になるからって、気を使ってくれたのかな?
ネルさんの都合のいい時間に見てくれたらいいんだからね。
昨日、夕飯準備してて、マジ、暑かったです(鰯のかば焼き=笑)
首にタオル巻いて、だぼだぼのインド綿のパンツと、タンクトップでさ、もう、完全におっさん(爆)洗濯槽掃除はマメにします。。。これからは。。。多分(笑)
返信する
おはようございます。 (エー)
2010-07-29 09:09:40
今朝は、どんより曇り空。。。
雨が降りそうなので、いく分気温は低め???

わが家の洗濯機は、いまだに二槽式なので、こまめには槽洗いをしていないです。。。
今どきの洗濯機は賢いんですねぇ~~♪
今度買うときには、そういうのにしよう。。。(^^ゞ
洗濯は好きだけど、洗濯機の洗濯は嫌いです!!
返信する
おはようございます (ゆっき~)
2010-07-29 10:24:35
偶然?今、洗濯槽の洗浄をしています。お天気の良い日は洗濯回数が増えるので時間のかかる洗濯槽の洗浄はしにくいです。槽洗いもあるので時々使っていますが、これも50分くらい時間がかかるけれど、それでも洗浄剤で洗浄するともっときれいになったような気がします。たぶん、気の問題(笑)浸け置き洗い?2~5時間浸けておくとか何とか、面倒だから度々はなかなかできません。普段は蓋を開けて乾燥させているけれど、乾燥機能で乾燥させていたら電気代がもったいない?から自然乾燥でエコ(笑)
返信する
おはようございます。。 (夢子)
2010-07-29 11:11:22
定期的に洗濯機の中の掃除はしていますが
以前TVで見た番組では分解して
真っ黒なカビのようなヘドロのような汚れがすごくて驚いた事が・・。
さっそく夢子も分解して大掃除しました。。
したはいいが、元に戻らなくて
結局電気屋サンを呼ぶ羽目に・・・。。
何だか、高くつきました・・。。。

返信する
涼しい (ポンチ姫)
2010-07-29 11:43:24
たまの雨は、良い(^○^)お洗濯は、好きじゃよ!!パリッと乾いた洗濯物よいのぅ♪しかし、沢山の洗濯物の片付けと、アイロンがけは、暑いと嫌じゃ~
返信する
こんにちは (楽母)
2010-07-29 12:42:09
エーさん
こちらは小雨。ちょっとは涼しいけれどそう思って、郵便局経由いつものスーパーって行ってきたら、やっぱり蒸し暑くて汗が流れました。
ほんとにね、最近の洗濯機って賢いのね。 だったらいっそ、もう少し賢くなって『洗濯槽のお掃除サイン』とか汚れてきたら『勝手に掃除』とか、そこまでやってほしいね(笑)

ゆっき~さん
そうそう、浸け置きや。すでに変換間違ってるし(苦笑)あれ、4~5時間置いて下さいって書かれてあるけど、12時間以上はダメって、12時間以上経過したらどんなになるんだろ(笑)
私、いつもそこに興味があって。。。

夢子さん
洗濯機の掃除中に、いちど蓋を開けてみたら、やっぱり真黒ながびがび・・・もろもろがいっぱい浮かんでました。
洗濯ネットの中にもたくさん溜まってました。 夢子さんって、華奢~な奥様なのに、よくまぁ、分解するってことを思いたちますねぇ(笑) 大昔・・・兄が家にあったラジオを分解したものの、元には戻せませんでした(笑)

ポンチちゃん
私ね、畳むのは苦痛じゃないの。取り込む時に畳みながら籠にいれてるから。
あとは、タンスにしまうだけだし。
でも、アイロン嫌~い。 暑い時のアイロンは拷問だわ。
返信する
Unknown (さとぽん)
2010-07-29 21:36:42
うっほほーい。明日から4連休じゃ!
寮の洗濯機は、毛が落ちてます。
たいてい縮れています。
返信する

コメントを投稿