エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

冷たいみそ汁

2018-07-25 17:29:41 | ぐるめ
我が家はほぼ毎晩みそ汁を作る。

毎晩のように作っていながら、毎回余らせる(笑)
汁物椀に家族分だけ測って水を用意すれば余らない、ってなことを婦人雑誌で読んだけれど、もしお代わりされたら足りないし。

寒い時期はそのまま鍋に入れておいて、朝、卵をひとつポトンと落として温めなおしたりもしたけれど、これだけ暑いと危ないからレンジ用の容器に入れて冷蔵庫にいれておく。

いつだったか、、、最近なんだけど、、、外から帰ってきてひどく喉が渇いてて、お茶も飲んだけれどこのカップに入れたお味噌汁が目に付いて飲んだらすごく美味しかった(笑)
多分、汗もかいていたし塩分が必要だったんだと思う。

以来、私のお昼用に冷たいお味噌汁が定番。

九州だと? 冷や汁、ってあるでしょ。
だから別に冷たいみそ汁でも全然おかしくないわけで、みそ汁=あったかいもの、じゃなくてもいいんだよね。

お昼は自分の為に火を使ってまで何かをつくる、というのがめんどくさいので、ごはんも温めなおさないで冷たいごはんに、冷たいみそ汁。
残り物の煮物とか酢の物とか、冷蔵庫にあるもので済ませていることがほとんど。

寒ーいなかを、ご朱印集めに歩き回ってお腹がすいてラーメン屋に飛び込んで熱々の麺をすすっていた頃が夢みたいだ(笑)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BLEACH | トップ | 予定外 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑い (ポンチ姫)
2018-07-25 19:23:05
冷たい味噌汁もありだと、頭はわかってるんだけど、飲んだことない、毎日あっても、無かってもいいので、夏場は、あまり作らない、外食先なんかで、赤味噌の味噌汁だと頼むけど、大概違うから、パス、ひと汗流したけど、また、汗でるをだろうね
返信する
発想の転換? (ketty)
2018-07-25 21:02:52
冬は毎日のように、味噌汁を作りますが、
夏は、ほとんど作りません。
でも、楽母さんの記事を読んで、冷たい味噌汁って
美味しいやろな・・と。 
塩分の補給にもなるし、真似しようかな♪
返信する
こんばんは (楽母)
2018-07-25 21:19:48
ポンチちゃん
姫様っ! 頭が固いよ(笑) うちなんか、京都の白味噌、信州みそ、八丁味噌、九州の麦みそ、4種類置いてて、気分によって変えたり混ぜたりしてるよ。
なんでも食べないと損(笑)

kettyさん
昨日だったかな。 これだけ暑いと飲むのは麦茶と味噌汁がいいってテレビで言ってました。
麦茶はカフェインレスでミネラル豊富。 味噌汁も塩分補給と、大豆の栄養やミネラルが取れるんですって。 冷たいのも美味しかったです。
一度お試しください。
返信する
冷たい物 (オールドパー)
2018-07-26 07:02:12
私んちでも冷たい味噌汁も食べてますよ~、
冬瓜と生姜と卵との冷たいおつゆも美味しいです、
野菜カレーの冷やしてもイケますよ、
今夏は冷え冷えのおかずににはまってます~。
返信する
おはようございます! (楽母)
2018-07-26 07:53:07
オールドパーさん
わぁ。冷たい料理のアイディアありがとうございます。冬瓜のスープおいしそうです!
みそ汁は冷蔵庫で冷たーくですね。 中途半端に温いと(多分)不味いです(笑)
カレー、食べたいのに作るのが暑いのでひき肉を買ってきてドライカレーでちゃちゃっと・・・なんて思っています。 野菜カレーか( ..)φメモメモ
返信する

コメントを投稿