民営化で、郵便配達がどうなっちゃうんだろ?なんてのが結構、焦点になっていたことがあった。
特に、離島とか過疎地みたいなところ。
今までのお馴染みの配達員さんがいなくなるんじゃないか?とか、新しいシステムでちゃんと配達してもらえるんだろうか、みたいな。
比較的便利な所に住んでいると、そういうのの心配が全くない。
小包類は黒猫さんやペリカンさんが近くにあるし、まぁ、黒ネコさんはメール便なんてのもあるから、実際問題、何かを送る、というのに問題を思ったこともなかった。
先日、喪中欠礼が届いた。
今月に入ってからの悲しい出来事で、よほど驚かれたか焦ったのか。
郵便番号も間違っていたし、ところ番地の記入がなかった。
○○町 楽母様 になっていた。
この○○町というのが実は、とても厄介な地域で、大通りをはさんで西側東側に分かれている。しかも、後から後からどんどん住宅地として開発されてきたここら一帯は、番地がとびとび。
一筋違うだけで、例えば・・・うちが30番地だったら、隣は29か31でも良さそうなものを・・・なぜか150番台になっていたりして、これは黒猫の男前配達員竹△さんから聞いたのだけど、配達員泣かせの町内であるという。
にも関わらず、普段の葉書よりは多少日数を要していたが、ちゃんと我が家の郵便受けに配達されていた。
ちょっと・・・
『感動した!』(笑)
特に、離島とか過疎地みたいなところ。
今までのお馴染みの配達員さんがいなくなるんじゃないか?とか、新しいシステムでちゃんと配達してもらえるんだろうか、みたいな。
比較的便利な所に住んでいると、そういうのの心配が全くない。
小包類は黒猫さんやペリカンさんが近くにあるし、まぁ、黒ネコさんはメール便なんてのもあるから、実際問題、何かを送る、というのに問題を思ったこともなかった。
先日、喪中欠礼が届いた。
今月に入ってからの悲しい出来事で、よほど驚かれたか焦ったのか。
郵便番号も間違っていたし、ところ番地の記入がなかった。
○○町 楽母様 になっていた。
この○○町というのが実は、とても厄介な地域で、大通りをはさんで西側東側に分かれている。しかも、後から後からどんどん住宅地として開発されてきたここら一帯は、番地がとびとび。
一筋違うだけで、例えば・・・うちが30番地だったら、隣は29か31でも良さそうなものを・・・なぜか150番台になっていたりして、これは黒猫の男前配達員竹△さんから聞いたのだけど、配達員泣かせの町内であるという。
にも関わらず、普段の葉書よりは多少日数を要していたが、ちゃんと我が家の郵便受けに配達されていた。
ちょっと・・・
『感動した!』(笑)
山○区だけでも届くやろ。
旦那さま、今日から4連休・・・。
「中途半端な大掃除、やっておいて欲しいなぁ~~♪」って、テレパシーを送っておこう???(笑)
窓口には、未だに腹立たしいことがあるけれど、郵便の方は、結構がんばってると思う。
荷物だって、実家から1日で届くし・・・。(驚)
ネコさんも、ペリカンさんも翌々日なのに・・・???
迷子郵便を回避するために、暗号解読するみたいな人いるのかなぁ~~???(笑)
土日の休みと繋げれば9連休になるわけですな。
いつとろうか考え中。
多くの“民間”が参入しているので、郵便局もいい加減なことはできないのでしょうね。
郵便配達の時間が凄く遅くなって、
一日1回夕方5時過ぎになりました。
昔は、日に2度配達あったと思うのに。
「感動した!」・・民営化推奨者!(笑)
暖かいので、窓を開け放ち、家中のカーテン
洗ってます。
2階南向きの出窓のレースカーテンを、
汚れが落ち易いかと思い、洗濯ネットに
入れず洗った・・・大きい穴開いた!(驚)
あ~あ、余分な出費で馬鹿みたい(ーー;)