今年初めてと言っていいぐらい、糠漬けが続いている。
思い立ったように市販の糠床を買ってきて何度か漬けては止めてしまう、というのは経験済み。
今年はそれがずっと続いているわけ。
ところが、糠床のお手入れ方法なんか実際のところ知らない。
とりあえず毎日かき混ぜて新鮮な空気を送り込む、ということだけで、『ごちそうさん』のヒロインみたいに(笑)出来るだけ毎日、かき混ぜている。
実家で母も糠漬けを作っていた。
それこそ甕、のようなもので糠床を保存?しておいて、季節の野菜を漬けこんでいた。
夏場だと醗酵が進んですぐに酸っぱくなったりしてた。
私はその酸っぱくなったのが好きで、食べすぎて歯がキーキーしたこともある(笑)
だからかき混ぜるというのは知っていても、そのほかのお手入れ方法ってのは知らないものだから、そのつどネットのお世話になる。
野菜の水分が出て緩くなった時はそっとキッチンペーパーを乗せてそれに水気を吸わせる。
糠を足す。
酸っぱくなりすぎるようなら醗酵を遅らせるために塩を増やす。
粉のからしを加える。
うま味を引き出すために昆布やシイタケをいれる。
それこそ、へぇ、そうなんだ! っていうような事ばかり。
最近、なんか、、、漬けものがシュワシュワするんだよね。
で、それも調べたら醗酵しすぎて炭酸ガスが多くなり、それが野菜に入るからだ、とかなんとかで炭酸だから無害なんだけど、シュワシュワ感のある大根、ってのもいまいちなので、あれこれ鋭意努力中(笑)
いやぁ、奥が深いって言うか、知らないってことはこんなに不便な事なのか、と日々思い知らされている。
思い立ったように市販の糠床を買ってきて何度か漬けては止めてしまう、というのは経験済み。
今年はそれがずっと続いているわけ。
ところが、糠床のお手入れ方法なんか実際のところ知らない。
とりあえず毎日かき混ぜて新鮮な空気を送り込む、ということだけで、『ごちそうさん』のヒロインみたいに(笑)出来るだけ毎日、かき混ぜている。
実家で母も糠漬けを作っていた。
それこそ甕、のようなもので糠床を保存?しておいて、季節の野菜を漬けこんでいた。
夏場だと醗酵が進んですぐに酸っぱくなったりしてた。
私はその酸っぱくなったのが好きで、食べすぎて歯がキーキーしたこともある(笑)
だからかき混ぜるというのは知っていても、そのほかのお手入れ方法ってのは知らないものだから、そのつどネットのお世話になる。
野菜の水分が出て緩くなった時はそっとキッチンペーパーを乗せてそれに水気を吸わせる。
糠を足す。
酸っぱくなりすぎるようなら醗酵を遅らせるために塩を増やす。
粉のからしを加える。
うま味を引き出すために昆布やシイタケをいれる。
それこそ、へぇ、そうなんだ! っていうような事ばかり。
最近、なんか、、、漬けものがシュワシュワするんだよね。
で、それも調べたら醗酵しすぎて炭酸ガスが多くなり、それが野菜に入るからだ、とかなんとかで炭酸だから無害なんだけど、シュワシュワ感のある大根、ってのもいまいちなので、あれこれ鋭意努力中(笑)
いやぁ、奥が深いって言うか、知らないってことはこんなに不便な事なのか、と日々思い知らされている。
姫は、姫だから糠味噌なんかかき混ぜちゃだめよ(笑)
いつも綺麗な手をしてなきゃ。
漬けものって食べないの??
私は漬けものだけでご飯食べられるけどなぁ。
もう少し時間がかかるかも?。
糠床はちょっとサボるとカビたり酸っぱくなったり、やはり生き物ですね。小学校の給食でパン食よりご飯・お漬物・味噌汁の和食の比率が上るらしいので、文化遺産継承のために我々もがんばりましょう!
トラさんは話しかけてこないでしょうね(笑)
話しかけてくれたら、お世話の仕方も分かると思うんだけど
ゆっき~さん
息子が漬けものはあまり食べない子なので、もし結婚してお嫁さんが来ても糠床なんていらないっていうでしょうね。
葵さん
うちも市販のビニールパックに入った糠床から始めました。 それを冷蔵庫に入る密閉容器に移し替えて、緩くなったら足す、というのを繰り返しています 。
冷蔵庫で保存しているので、かびたりはしないんですが、それでも時には酸っぱくなりすぎたりします。
糠漬けをするようになって、端っこの野菜でも使いきるようになりました。 始末どすぇ~。