エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

なんなの? このザマは!

2020-05-24 17:00:09 | Weblog
新聞を読んでいたら、例の国民ひとりひとりに一律10万円の定額給付金は、郵送がお勧め、という見出しが躍っていた。

確か、マイナンバーカードを作っている人はオンライン申請の方が早くていいですよ、という触れ込みだった筈。
我が家も夫がオンライン申請しようとして、暗証番号をすっかり忘れていることが判明(笑)
しかも、忘れた暗証番号をオンライン上で変更できず、区役所の窓口に行かねばならない。

夫のみならず、たくさんの暗証番号忘れの人がどっと押しかけて、窓口が密になったというお粗末ぶり。
夫は、忘れた段階で諦め(笑)区役所にはいかなかった。

申請書が郵送されるまで待てばいい、ってことでね。
でも、本当に切羽詰まっていたら悠長に待ってられないかもしれないよね。

暗証番号は覚えていたり、無事に変更できた人でも、今度は登録する口座番号間違い、なんかも多発中とか。
そりゃあねぇ、みんながみんなパソコンに強いわけでもないでしょ、ことにコーレーシャは。

システムへのアクセスが集中して処理が追い付かないとか、、もろもろ脆弱なところが出てきて、やっぱりアナログな郵送がいいですよ、ってことになったらしい。

京都市はホームページで申請方法を開設するも、結局のところ、郵送の方が早く支給される可能性があるという話も

マイナンバーカードの導入は政府肝いりの政策ではなかったのか??
結局、言い出したもののシステムが追い付かなくて、郵送だなんて(笑)

そのうえ、京都は申請書の郵送が6月上旬からだってさ。
マスクもマヌケで届かない。 お金が無くて困っていても6月にやっとやっと申請書を送りますよ、ってさ、こんなお粗末なことある??
舐めたらいかんぜよ(仁の再放送以来、龍馬さんがちらつくw)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスク不足で学習したこと | トップ | 金閣寺のご朱印 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (soraneko_nyan)
2020-05-24 20:12:58
同感!

まぁー我が家はネットで何とか申請したけど・・・早く給付されるかは不明

マスクは届かないし、給付金は市町村で給付にかなりズレがある
直ぐに必要な人だって居る
阿部さんの支持率かドンドン低下するのわかるわ
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2020-05-24 20:55:11
人口が少ない自治体は早いのは想像できます。オンラインでも郵送でも、
いずれにしろ、目視で確認作業があるから、そりゃ、時間はかかります。
そんなこと分かり切ったことなのに、何やってんでしょうね。
返信する
おはようございます (楽母)
2020-05-25 08:00:41
soraneko_nyanさん
ABさんの底が知れたというか、なんでこんなに時間がかかるんだろう?って思います。
ドイツだと思うんですが、やっぱり休業要請・・・じゃなくて、命令だったかな、お店を閉めなきゃならなくてその間の保証を申請したら翌日に160万円が振り込まれていたって。
それを聞いただけに、あまりに日本は遅すぎて。

ゆっきーさん
だいたい、スマホも持ってないような人がIT担当だっけな、大臣になったことすらある国ですもんね。 オンラインにすればなんでもかんでも万能、ぐらいに思ってたんじゃないかしら。
京都はオンライン申請が15日から始まっていて、その人たちの確認作業が済んでからでないと申請書の郵送も始まらないようで、どんどん遅れますね。 その間に痛ましい事が起こらないことを祈るのみです。
返信する

コメントを投稿