エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

今年も清水焼団地陶器祭

2008-07-19 05:48:52 | Weblog
去年も書きましたが(笑)

今年もまた、この清水焼団地の陶器祭りの時期となり。
早めにアップしといたら、京都観光を考えているみなさんの、ひょっとしてお役に立つかも知れない・・・なんて思うほど、楽母、優しい人物ではなさそうです。

単に、ネタ切れ(涙)

とは言うものの、毎年、心待ちにしてるんですよ。
見るのも楽しいし、いいものが手に入ったら嬉しいし。
今年は、去年一枚だけしか買えなかった、中ぐらいの小鉢? 深皿?をもう少し揃えたいと思っている。
ついね、カップみたいなものに目が行っちゃうんですけど、和食器の何でも盛れそうな、出番の多そうな器。

それと、これは一昨年ですか、この時期じゃなかったんですけど、結婚のお祝いに差し上げたクリスマス柄のカップ&ソーサー。 すごく可愛い絵柄がついているんです。ただし、12月限定、みたいなものですから自分の為にはなかなか買わない。
ただ、私は、こういうのを貰うと嬉しい・・・ので贈ったの。
その時期にしか使えないものって、和服の柄もそうだけど、なんとなくリッチな感じがしませんか?

で、人様に差し上げたものの・・・自分もほしい(笑)
去年も出てたんですよ、安くなって。ところが真夏でしょ? クリスマス柄をみても
なんだかね~と思って買わなかったの。そしたら、12月になって、妙にあの可愛いのが欲しくて。。。当然、お値段は陶器祭りの時より上がってるし。。。
その辺りがケチ臭い私はまたしても買えない。
なので、今年も安くなって出ていたら、時季外れなんて思わずに買っておこ。
うまく買えたら、写真載せますね。可愛いから。。

今年、桜柄のマグをアップしたと思いますが、陶あんのところも絶対、押さえておきたい。←押さえるだけで、多分、買えへん(涙)

まぁ、それでもわくわくします。
ほんとの事言って、祇園祭なんかよりずっと。
さてさて、掘り出し物を見つけるために、今年も


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 潤一 | トップ | オッス! »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はいな。 (楽母)
2008-07-19 22:02:05
oliveさま
京都だと毎21日、25日に弘法さん、天神さんで骨董(だけじゃないけど)市も開かれます。確かに、すごい楽しい。
目利きじゃないので、古伊万里とか言われても全然わからないんだけど、古臭い仏像なんかも(笑)
で、確かに、あまりにもお値段とのギャップがあって、ストレスも溜まります。『大人買い』や『セレブ買い』してみたいです~。
返信する
陶器市 (olive)
2008-07-19 21:24:29
あと、骨董市とか聞くと行きたくなります。
店主殿との掛け合いも楽しいし…

掘り出し物探しも、
ある意味、目の保養心の保養になったりして…
値段見てストレスもある(笑)
返信する
なるほど (ゆっき~)
2008-07-19 15:52:21
そうやね、五条坂のは雑多な感じやしね。
来週の週末にかけて、覗いてみるだけでも、目の保養になるね。ありがとう。
返信する
ほぼ (楽母)
2008-07-19 14:28:23
清水焼。端っこのお店に、ガラスの器をおいてるとこがあるけど。それ以外はほぼ。
なので、五条坂の陶器祭りよりいかにも京都の、高級陶器、というのが良くて。
買わなくても、平素、入るのに躊躇っちゃうようなすごいギャラリーみたいなお店覗くのも楽しいの。この3日間だけだもの。
高い敷居をまたげるのが。
返信する
暑かったわ (ゆっき~)
2008-07-19 14:13:18
京都方面から琵琶湖に行く車が多かったです。
夏休みになって家族連れが繰り出している?
ちょいと渋滞しておりました。
清水焼団地の陶器祭りは清水焼だけですか?
来月の五条坂の陶器祭りは他の地域の陶器も店がでているようですが。
エコ運転で地球に優しくしてきました。でも、暑いっす。
返信する
おっと~ (楽母)
2008-07-19 12:22:36
薬作り職人さま
暑いですね~。
さとぽん君とこもご家族がみえるそうです。
で、やっぱり涼しいとこと言えば、貴船か比叡山。六甲?布引のハーブ園も下界から思えばすごく涼しいでしょう?
お弁当とお茶をたっぷり用意して。
琵琶湖で泳ぐというのは、けっこう、暑いんでしょうかね?
あっ、ラフォーレのプラネタリウムとか。。
返信する
お返事の前に (楽母)
2008-07-19 12:17:53
地震、大丈夫ですか~!!
津波注意報も出てますよ~。
気をつけてくださいね。。。

kettyさん
ふたつきのお茶碗が気に入ってひとつ買い求めましたが、これの縁が金。 なので、お漬もんいれたり、卵豆腐入れたり。お茶碗としてはほとんど使ってません。
京焼きの薄手のもの、パリンといきそうでしょ? それが案外強いの。
志野や信楽みたいな重くてぽてっとしたものの方が欠け易いように思います。

勿忘草さま
掘り出し物を放り出し物にしないように(笑)いつも2万円まで、って心して。
お金に糸目をつけず、好きなものを手当たり次第買ってみたい。所詮、ビンボー人の夢と終わるだろうけれど。私にしたらすんごい高価な買い物で、厳重に包装してもらって抱きかかえてます。あれこれ欲しいのに、予算の範囲内で一個だけ、なんて買い物してると性格悪くなりそうです(爆)
返信する
Unknown (薬作り職人)
2008-07-19 12:14:45
清水焼団地のお祭り、夏ですね~。
今年も、掘り出し物、見つかるといいですね。

この休み、どこに行くか思案中です。。涼しいところはないかなぁ。
返信する
掘り出し物 (勿忘草)
2008-07-19 10:25:34
清水の舞台から飛び降りて
折角買った上等の陶器を割らないでくださいね。(笑)
墨田の青テントへ送るときは割れ物注意と書いてください。
受取人に注意もお忘れなく♪
返信する
使ってなんぼ (ketty)
2008-07-19 10:16:14
と思いつつ、ちょっと高かった薄手の器や
数が揃ってる茶器は、普段使いには出来ない
気の小ささです。
金の縁取り物は、電子レンジ×だしね。
清水寺近くの茶碗坂は、覗くのが楽しいです。
気に入った物を買って、電車で帰る道中、
送らなかったのを、どんだけ後悔したか!
返信する
わお (楽母)
2008-07-19 08:59:51
エーさん
高いのから、100均のまで揃ってますわ(苦笑) この陶器祭りで売り手の陶工さんたちもね、食器は使ってなんぼやしな~なんてつぶやいてたら、『そうや、しまいこまんと使こてや』って。確かに、使い勝手のいいのばかり使いがち。うちね、そう思ってあんまり使わないのどんどん捨てたら、食器棚がらがらになったわ。
返信する
お返事どっす~ん (楽母)
2008-07-19 08:56:11
ポンチちゃん
私も順調に減ってます(嬉)
ど~しよ。またこれで更にもててしまうやん

おちゃこ様
あ~、そうでした~。
地主(痔主?)でございましたわん。
こういう誤変換は頭の体操にはいいですね~。なんて誤魔化す(笑)
返信する
おはよ~ございます♪ (エー)
2008-07-19 08:53:21
今朝も良いお天気になりました♪
セミも、朝から「ジィージィー」鳴きっぱなしで、暑さを助長させている~!!

がくまむさんちの器たち、とっても洒落ていて、「素敵だなぁ~♪」って拝見しています。
器は、使ってもらってなんぼと言うところがありますよねぇ~!
でも、わが家「結局、いつも使っている食器は、同じだよなぁ~!」と、夫に指摘されています。(笑)
ウチは、今年の「備前焼祭り」行けないかも???
父の法事で、きっと帰省している。。。
返信する
おっはどっす~ん♪ (おちゃこ)
2008-07-19 08:45:01
朝一突っ込み~♪
自主神社ではござりやせん…
イケズ全開、今日も京女は楽しい目覚め~
たんなる誤変換やのに突っ込むこの精神
若さの秘訣はイケズの賜物
返信する
おはよう (ポンチ姫)
2008-07-19 08:20:42
もう、くたびれました!食べてても、体重少しずつ順調に、減っています
返信する
おはようさんどす (楽母)
2008-07-19 07:34:40
朝から暑いね。掃除機かけた私は汗だく。

ippuさま
いえいえ、どうしてこれがなかなか・・・。
優しいフリだけは得意ですけど(笑)
この清水焼団地のもの、本当にいいものが安くなっていて、料亭の人がば~んと買いに来ていたり。ものすごく欲しいのがあるんですけど、安くなっていても桁が違う(泣)で、毎年眺めてため息つきます。たこ唐草模様や桜埋めの古典柄の欲しいですね~。25万もしなければ

さとぽん君
ほんまベタやな。
清水さん行ったら、自主神社にもお参りして2人とも良縁祈願しとき。
清水というか、五条坂の陶器祭りは8月に入ってから大規模なんがあるけど、私はこの五条坂の陶器祭りは今ひとつ好きじゃない。参道?の陶器店や茶碗坂と呼ばれるとこを覗いてみ。ママンが喜ぶかもしれないわよ。
返信する
おは (さとぽん)
2008-07-19 07:05:16
ぴーたんが清水寺行きたいって言ってる。
ベタすぎる…。
その辺りでやってるんでしたっけ?
明日とかやってる?
返信する
おはようございます (ippu)
2008-07-19 07:00:16
≪・・・なんて思うほど、楽母、優しい人物ではなさそうです≫
いえいえどうして、優しいと思いますよ。楽母さんは。

≪・・・その辺りがケチ臭い私はまたしても買えない≫
けち臭くなくてもなかなか買えないと思いますね。でもチャンスには“前髪はあっても後ろ髪はない”といいますから思い切って買わないと買えない。

≪さてさて、掘り出し物を見つけるために、今年も・・・ ≫
特に陶器は好みと値段が必ずしも一致しませんから楽しいですね。
返信する

コメントを投稿