エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

すさまじい暑さ

2018-07-17 07:56:18 | 日記
赤紫蘇のふりかけ、ゆかり・・・は商標登録されているもの??

よく分からないんだけど、つまりは・・・梅干しの色付けに使っていた赤紫蘇をほして、そのふりかけみたいなのを作ろうとしたわけです。


毎年梅を干すときについでに横にざるを並べてほしてたんですが、今年は干さないしっとりタイプも良いかなと思って半分は残したままでした。

ところが、なにこの暑さ!!!
連日38.5℃を超える暑さってさすがに経験ない。

気象台の発表する数値は風通しの良いところで高さ1.5メートルの百葉箱でのものだ。
アスファルト地表面だと+15℃になる、って気象予報士が言っていた。

やっぱり残り半分の紫蘇も干そうとざるにあげて広げてみたら、みるみるぱりんぱりんに乾くの。
こんなのも初めて。 

で。
ガラケーの温度計でいったい何度あるのかなー?と思って測ったら↑の数字。
もっとも、これはガラケーを出してきて3分後ぐらいの数字。 
しかも直射日光の当たる所ではなく、サンルーフの下。

もう少し置いていたらもっと上がったと思うけれどガラケーがあっちっち(笑)



そりゃあ、直射日光に当たっている紫蘇も乾くわ(笑)


掃除して汗だく。 買い物に行って汗だく。 洗濯物を取り込んで汗だく。

祇園祭の山鉾巡行で、熱中症のあげく亡くなる人など出ませんように。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厳島神社のご朱印 | トップ | ジュラシック・ワールド 炎... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (空猫)
2018-07-17 11:31:30
楽母さんも気をつけて下さいね!

関東圏もそれなりに暑い!
さいたまも猛暑か酷暑の境目
設定温度が28℃のエアコンでも涼しく感じます(笑)
返信する
こんにちは (どっぐべあ)
2018-07-17 13:10:19
祇園祭開催中の為か京都の猛暑具合が連日報道されていて大変驚いてます
こちらは連日32~33℃(車の外気温表示は35~36℃)なんですが
外出はさっさと切り上げて帰宅するし、家にいれば午前中からエアコンです
毎朝水遣りしてもミントなどは夕方には枯れそうな雰囲気です
返信する
こんにちは (楽母)
2018-07-17 15:29:41
空猫さん
ありがとうございます。 もうね、この歳になると頑張ると致命傷になるからねー(笑)
頑張らないことにします。
我が家もエアコンの設定温度は28℃。部屋から一歩出るだけで灼熱地獄(笑)
どこにいても暑いとおもうので、みんなで気を付けて乗り切りましょうね。

どっぐべあさん
今日はとにかく無事で巡行が終わってほしいとだけ思ってました。 何重にもなる見物客の人垣もめっちゃ暑いんですよ。 
いつもの年ならお昼まわってからエアコンを入れてましたが、ここ数日は午前中でもつけてます。
夫も、熱中症で搬送される方が電気代より高くつくって言ってます(笑)
植物への水やりは朝夕2回。 枯れ枯れになっています。 夕方はホースからお湯が出るので(笑)行水できそう。 お湯が水に変わってからでないと水やりも出来ません。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2018-07-17 20:10:53
しばらくはこの暑さが続くと天気予報士のお兄さんが言っていますね。
この時期にこの暑さ、記憶にありません(笑)平成最後の夏、何とか
生き延びなくっちゃね(笑)
返信する
こんばんは (楽母)
2018-07-17 20:14:11
ゆっきーさん
なんかもう、破れかぶれ(笑)
これだけ暑いとひたすら生き延びることだけですよね。 少なくとも熱中症では死なないように注意しなくちゃ。
返信する

コメントを投稿