室内に置いた水栽培の植物でもガーデニング・・・でいいのか?
という疑問がちらほら(笑)
水栽培を始める前にひと月ほど球根を冷蔵庫で保管して寒さを体験?させる方がいいというのを知って、そのやり方を続けているが、そろそろひと月たつなーと野菜室から出してきた。
調べたら、10月の半ばに冷蔵庫in。 ひと月以上じゃん(笑)
100均で買った栽培容器と、多分、マクドナルドの飲み物容器。
去年、ホームセンターで水栽培の容器を買ったんだけど、その容器、球根を入れてお尻を水に浸す穴が、ただの丸い穴ではなくベンツマークのような(笑) 3分割された部分がついている。
多分、小さな球根が落ちないようにしたものだと思うけど、去年、ヒヤシンスの球根を水に浸したら、ベンツマークの分割線が邪魔をして根がまっすぐに下に伸びなかった。
分割線に邪魔されて水の中に伸ばすことのできなかった根が干からびてしまったりした。
で。 それを踏まえて今年はマックの容器。
スタバのもあるんだけど(笑) どんだけ貧乏性で、なにかに使えるかも、、、と取っているんだ?
球根に巻かれていた花色のテープは取り外したけれど、見た目でもわかるよね。
左が黄花。 右が紫。 楽しみ♪
という疑問がちらほら(笑)
水栽培を始める前にひと月ほど球根を冷蔵庫で保管して寒さを体験?させる方がいいというのを知って、そのやり方を続けているが、そろそろひと月たつなーと野菜室から出してきた。
調べたら、10月の半ばに冷蔵庫in。 ひと月以上じゃん(笑)
100均で買った栽培容器と、多分、マクドナルドの飲み物容器。
去年、ホームセンターで水栽培の容器を買ったんだけど、その容器、球根を入れてお尻を水に浸す穴が、ただの丸い穴ではなくベンツマークのような(笑) 3分割された部分がついている。
多分、小さな球根が落ちないようにしたものだと思うけど、去年、ヒヤシンスの球根を水に浸したら、ベンツマークの分割線が邪魔をして根がまっすぐに下に伸びなかった。
分割線に邪魔されて水の中に伸ばすことのできなかった根が干からびてしまったりした。
で。 それを踏まえて今年はマックの容器。
スタバのもあるんだけど(笑) どんだけ貧乏性で、なにかに使えるかも、、、と取っているんだ?
球根に巻かれていた花色のテープは取り外したけれど、見た目でもわかるよね。
左が黄花。 右が紫。 楽しみ♪
私はスタバでフラペチーノを買ったら必ず容器も蓋も洗って保存してます。
蓋を逆さまにすると丁度良いのでね。
今年はヒヤシンスの水栽培を楽しみにしていたのに来年に持ち越しです。
楽母さんちの開花を楽しみにしています。
最近は日の落ちるのが早くなって、こんばんはとこんにちはの境目が曖昧になりますよね。
このマクドのも蓋をひっくり返してますが、スタバのよりストロー穴が小さかったので、鋏で切って大きくしました。 ヒヤシンスが好きというより、アボカドみたいに成長していく姿を見るのが好きです(笑)
1か月ですか、まだ月足らず(笑)
厳密に1カ月を守る必要はないですよ(笑)
ちょっと寒さにあてる、ぐらいな気持ちで。
我が家のは、もう根が1㎝弱ほど伸びだしてきました。