
携帯の機種変をしたら、くれました。
タートルネックのセーターもどきに包まれている小ぶりな湯たんぽ。
私が今持ってるプラ製?の湯たんぽと違い、昔ながらのゴム製。
煉瓦色みたいなので、お湯の出し入れ口は金属のバレッタみたいなので留めたものじゃなかったですか?
朝、顔を洗う時に、湯たんぽのお湯は重宝したものでした。
この湯たんぽは、ねじ式で留めるんだけど、動体部分は長径20センチってとこ。
結構、可愛い。
私はひどく足元の冷える人だから・・・なのに、電気あんかや毛布は好きじゃなくて・・・湯たんぽを寝る前に入れておいて、その温もりで休む人。
お風呂と休む時は、絶対に一人に限る(笑)
タートルネックのセーターもどきに包まれている小ぶりな湯たんぽ。
私が今持ってるプラ製?の湯たんぽと違い、昔ながらのゴム製。
煉瓦色みたいなので、お湯の出し入れ口は金属のバレッタみたいなので留めたものじゃなかったですか?
朝、顔を洗う時に、湯たんぽのお湯は重宝したものでした。
この湯たんぽは、ねじ式で留めるんだけど、動体部分は長径20センチってとこ。
結構、可愛い。
私はひどく足元の冷える人だから・・・なのに、電気あんかや毛布は好きじゃなくて・・・湯たんぽを寝る前に入れておいて、その温もりで休む人。
お風呂と休む時は、絶対に一人に限る(笑)
膝小僧では寒いし
膝親父では尚更寒いし
携帯の景品に携帯できる人肌
付いてこないかなぁ♪
湯たんぽって最近流行ってます?
なんか可愛いのが売ってました。
エコですねエコ
あっ!にゃんこのほうがエコかな?
あ~~~にゃんこ飼いたい
でもね、夜中に布団を引っ張られて
肩口がスースーするし、やっぱり窮屈なので
別にしましたが、一緒だと冬場、後ろから
抱っこで背中が温かいのが良かった(爆)
今は、羽毛布団に替えて以来、冬場でも
ソックス穿いて寝るだけでOKで、
時々無意識にソックスも脱いでます。
こんな可愛い湯たんぽだったら欲しいし、
カバーが、なんとも可愛いわ~♪
歯ぎしりスゴイが…。
京都の街はそれほどいいの~
この 私の愛よりも~♪ 当然(笑)
ほんまに猫は寒がりなん?
私、犬しか飼ったことがないので良く分からないわ。 でも、別に雪が降ったからといって、犬も喜んで庭駆け回りなんてしてなかったな。何気に寒そうやった。 ねこ湯たんぽか。。若旦那が赤ちゃんの時・・・生後7~8か月頃だったかな。一緒のお布団で寝てた。 温かかったけど、つぶしそうで(笑)あの頃はほんとに可愛かったんだけどな。今じゃただのおっさんやし。。。
うちも最初からお風呂もお布団も別々です。お風呂は単に狭いという事情。お布団も男の人って、身体の厚みが違うから、肩口スースーするし一緒は嫌だな。 ご近所さんはずっとWベッドで寝てるんだって。あの寝返りの度にこっちも揺れたりするの嫌じゃないのかな?
特に、冬場はまだ許せるけど、夏なんか暑くて最悪(笑) いびきや歯ぎしりで殺意を覚える私には絶対に無理(爆)
姫と私と…猫の米だと予想通り~♪
今日は、お正月準備のお休みの日???
「それは、日頃まじめにやっている人のことで、あんたはやってもいい日!!」と言われちゃった。。。(笑)
昔は、冷え性だったのに、いつの間にか解消されているらしい???
わが家、最初から「お風呂」も「お布団」も別々です。
一緒だとゆっくりできないし・・・。
↓老舗のお茶屋さんという風情の名前なのに、扱っている商品は、ずい分とハイカラ♪