エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

清水焼団地陶器まつり

2010-07-23 13:14:22 | 好きなもの
今年もやって来ました、 陶器まつり。

五条坂の陶器まつりが規模も大きいけれど、私はこっちが好き。
地元というのもあるけれど、清水焼がほとんどの、本当にいいものばかりだから。

実はこのところ、ふたつ続けてマグカップが欠けてしまった。
これは、私のせいでなく、多分若旦那。
朝起きたら、流しの所でひっくり返ってふちが欠けてた。

まぁ、どっちもそれほど高いものじゃなかったから何にも言わずに捨てたけれど、お気に入りのカップだったらただじゃおかない(笑)
機関銃のごとく文句を浴びせていただろうと思う。

なので、今年はマグカップメインに見てこようと思ってる。
大好きな“陶あん”の作品で気にいったのがあればいいなぁ。

いや、気にいったので、お手頃価格のもの(笑)
ふっと見たらゼロの数を見間違えてました・・・なんてのもあるから。

数年前から、美しい“陶あん”のものとは別に、『桜詰め』と呼ばれる、白地に紺で、小さな桜の花をびっしり詰めた模様のものが欲しくてたまらない。 陶あんほどの派手さはないけれど、いかにも伝統的な文様で、お値段もびっくりするほど高い。

この桜詰めのものをぎっしり並べているお店があって、ここも毎年溜息と・・・うっかり棚にでもぶつかって落としちゃったらどうしようなんていう冷汗と共に見て回るのだけど。
はぁ~ 宝くじ当たらないかなぁ(笑)
一番使いやすいような、15センチぐらいのお皿が欲しいわ。。 3枚でいいから(笑) 3枚でもン10万??

私にとっては、祇園祭りより心躍る陶器まつり。
お近くのかた、是非、 見てるだけでもリッチな気分になれますよ~。
(あ、嘘だ、買えないよぉってストレス溜まるかも=爆)




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Appeal+ing | トップ | 満4歳 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (エー)
2010-07-23 13:28:30
高値の花???
買えなくても、「見てるだけ~♪」でも癒されるってのもありますよ。
こういう陶器市のとき、漠然と見て回るより、買う目的のものがあると良いですね。
どんなマグカップが見つけられるでしょう???
私も見せてもらうのが楽しみです♪
返信する
う~ん (ポンチ姫)
2010-07-23 14:35:57
これだけ暑いと、殿様と姫が、焼き物になりそう…清水焼ならぬ、信楽焼の置物がある( ̄▽ ̄;)なんて、言われたらどうしょう
返信する
3枚の心算が (olive)
2010-07-23 17:49:12
どうせならと…セット買いになっちゃいませんか?
清水の舞台から飛び降りましょうか(笑)
返信する
桜詰め (楽母)
2010-07-23 23:13:47
これをセットで揃えたら破産します(苦笑)
返信する

コメントを投稿