エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

黙って食べて!

2008-12-28 06:10:59 | ぐるめ
『おふくろは勿体ないが騙し易い』
何の意味もないです。ふと口をついて出ただけ(笑)

毎年、暮れにはDANの実家から北海道の御馳走便が届きます。
非常にありがたいんだけど・・・それだけでもなくて。

結婚したての頃は北海道の大きな水だことか荒巻鮭なんかが届きました。
あの当時、まだ元日から営業しているスーパーも少なくて、年末には食料品の買いだめもしていたので、冷蔵庫がいっぱいなんです。そこにど~んと届いても入れるとこがないとか。 出刃包丁のなかった我が家では、荒巻をおろすのにたいそうな手間暇がかかるとか。。。いろいろありました。
でも、言えません。。。『ありがとうございます、大好物です』としか。

数年前からは生モノというか、生き物なんですよ。
いがいがのうにやこういうホタテ。

ありがたいが・・・届くと台所で格闘します。
私、こういうの結婚するまで自分でさばいたことなかったんですよ。
なのでどう扱っていいやらさっぱりで。 一応、さばき方の説明書が入っていたりするんですが、素人が万能包丁でどの程度できるかはご想像に任せます。

で、今年も生きてるホタテ。
これね、油断すると貝殻のふちで指を切ったり、パタンと口を閉じられて指がはさまったり・・・大変なんです(涙)
しかも、生き物なので時間との勝負。どんなに冷たくてもお湯も使えませんし、嬉しいようなそうでもないような。
それを必死でさばいて大ぶりのぷりっぷりの身を夕飯にお造りで出したのに、あまり箸が進まないの。
おまけに生よりバター焼きがいい。なんて言い出して。
『冷凍ものじゃなくて、せっかくの生だったのよ、まずはお造りでしょ?』っていったら、立派な貝柱をつつきつつ『せめて厚みを半分にするとかさ~、もっと上品に』。。。

ええ、どうせ私はお下品です!
こ~んなすごい生きてるホタテなんだからと思って、必死でさばいてお造りでも食べ応えあるだろうな・・・って作ったのに、やれ身が厚いだの、バター焼きがいいだのって。
ちょっとわたくし、いえ・・・ちょっとではなくかなり切れまして、『なら、食べるな!』と、さっさと片付けてしまいました。 あ~、むかつくわ!!!

貝殻や、うにのとげとげの殻の処分も大変なんです、お義母さま。。。(言ってみたい)
あ~、私は至らない嫁でございますわ~~~。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チケ届く | トップ | 店内動物園 »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ジェリー)
2008-12-28 23:06:26
ぞぞ~っ!遠慮するにゃん!
城内に飾ってくだされ~
きっと姫さまが泣いて喜ぶにゃん。。。
返信する
ジェリーちゃん (とらニャン)
2008-12-28 22:32:21
生は嫌いだって、いってたから、熨斗鼠作ってみたんだけど?お正月のお飾りに、いかがニャン?ぴぽちゃんの頭に、小さめで…丁稚さんには、三角にまとめましたの、使ってくれるかニャン
返信する
あ・は・は (ゆっき~)
2008-12-28 20:12:22
何処も同じね義母さん、息子に食べさせたいのよね
ホタテの横のお漬物、匂いませんか?お手製でしょ?
返信する
分かるわ! (ketty)
2008-12-28 18:46:17
以前お歳暮に「活き車えび」を頂いた時、
木箱を開けた途端、おが屑の中から
車えびが飛び出して、娘と二人悲鳴あげた!
夫が帰るのを待って、おが屑を洗って貰い
全部茹で、勿体ない食べ方をしました。

折角のお義母さんの心尽くし・・
でも、ありがた迷惑・・分かります(笑)
若旦さんが、お刺身を作るのが得意だと
思うので、やって貰ったら良かったのでは??
返信する
うん (ポンチ姫)
2008-12-28 17:23:35
道は、大丈夫だったけど、脇道は、絶対無理…国一に出たら、な~にも無し、えらいもんだわ、ひみワイナリーにて、ワインゲット
返信する
 (さとぽん)
2008-12-28 16:21:26
降ってる?だいぶ融けたやろ。
返信する
びっくり! (ポンチ姫)
2008-12-28 15:23:21
久しぶりに、山越え♪…東近江…大雪
返信する
お返事どすねん (楽母)
2008-12-28 13:01:33
暖かいね。掃除がはかどるよ。

エーさん
でしょう? まず生でいただく。で、それが余ったら翌日に火を通すってのが普通でしょ? なのに、なんか帰って来た時からちょっと不機嫌ぽかったんだけど、こっちも売られた喧嘩は?きっちり買う(爆)
だいたいね、うちのDANは一見大人しくて優しいんだけど頑固よ~。
折れるって事がないの。あんな立派なホタテ、いきなり火を通せって、なに様~。

ポンチちゃん
私も多分、なんでもいけると思う。あっ、でも蜂の子とかそういうのはダメだよ。姿がグロいのはダメ。
今まででだめだと思ったのはパクチーのみ。東南アジアには住めないからに~。

みぃさん
そうそう、蟹も嬉しいようなそうでもないような。自分でさばいたことあったのよ。ちょうど関節の所に包丁いれて。
脚の身だって取りやすいように斜めに切り込んで。でも、まず蟹がまるまる入るお鍋からいる(苦笑) 寸胴をその為に買いに行ったりして。 当時、大きな寸胴鍋って結構いい値段したんだよね。
その割に大きすぎて普段は使わないの。
な~んや。。

denbooさん
最初、普通に万能包丁しかなかった我が家にも、必要に迫られて出刃、小出刃、柳刃、なんてのが揃いましたわ~。
ホタテはテーブルナイフを使って、貝柱の片方をはがすとパカって開くから簡単なんだけど、うには要らない(苦笑)
スーパーでまな板みたいなのに入れて売ってるものでいい(笑) 最終のゴミ出し日以降にこういうのが届くと大変なのよ。かといって早めに送って~とは言えないし。。。

ネルさま
毛ガニも大変だよね。
あれ、触ると痛いし。かといって軍手みたいなのをはめると、指先の感覚がいまいちわからないし、私、蟹は大好きなんだけど、あの処理を考えると『かに道楽』あたりで食べる方がいい(笑)
家で蟹すきしても、ずっと匂いがこもってしまうじゃない? 荒巻鮭が届かなくなって内心ほっとしてたのね。あれもよく切れる包丁でうまく刃先が入らないと力いるし大変だったのよ。さすが鮭皮は靴にもできる!と感心したもの。
返信する
美味そう (ネル)
2008-12-28 10:47:11
やっぱり、新鮮にいただけるものは、そのままで食べた方がイイと思います。私は未だに魚の切り身(T_T)何もさばけない…恥ずかしいです。前、お隣さんに毛ガニを頂いたのですが、焦ってしまった( ̄□ ̄;)!! お隣のダンナ様がさばいてくれました(;^_^A …あー恥ずかしい。
返信する
おはようございます (denboo)
2008-12-28 09:39:39
でもでも、ってことは
楽母さんは30年間は北海道の高級生食材と
格闘してるってことで・・・
それはそれで腕も上がっていると読んだ私
なんでも前向きにとらえないと
貝柱は縦切り・・・いい事聞いちゃった~
返信する
おはようございまする (みぃさん)
2008-12-28 08:55:23
贅沢なんですよね…わかってるんですけど…。 先日、うちも生の蟹を頂きました。どうしたら??で適当に茹でて、多分せっかくの蟹をもったいない食べ方したのだと思われます
返信する
は~い (ポンチ姫)
2008-12-28 08:12:16
贅沢な悩みですぞ、一報いただければ、いただきに参上しましたのに?二人とも、なんでも食べます→キャハー
返信する
おはよ~ございます♪ (エー)
2008-12-28 07:57:45
寒いけど、良いお天気です♪
夫が、めったにない休出だったので、お弁当を作りました♪
ついでに、私の分も・・・。
もしかしたら、天気荒れるかも???(笑)

あぁ~、もったいな~い!!
活きの良いものは、やっぱり「ナマ」でしょう~♪
以前、TVの情報番組で見たのですが、貝柱、横に包丁を入れるより、縦割りにした方が美味しいって・・・。
それ以来、わが家では縦割りもしくは、丸ごとですよん♪
返信する
お返事どす (楽母)
2008-12-28 07:52:05
さとぽん君
違わんやろ。 まさに産直、新鮮とれたて(笑) 小さくてぐにゅぐにゅ。いっちょまえに泣くねん(笑)

ippuさま
とても美味しかったです。 外したホタテのヒモの部分は鷹の爪を入れた味醂醤油に漬け込んでお酒のあて(嬉)
半分は生で、半分はDANのリスエストどおりで。 お寿司屋さんに行っても、穴子と貝類を頼む率が高いかな~、私は。
返信する
おはようございます (ippu)
2008-12-28 07:42:36
贅沢な悩みですね。
もし我が家でもらったら最高のお歳暮です。

≪おまけに生よりバター焼きがいい。なんて言い出して≫
私は網焼きがいいですね。

≪貝殻や、うにのとげとげの殻の処分も大変なんです、お義母さま。。。(言ってみたい)≫
勿体ない!

≪・・・ついさっきまで自分のお腹の中にいた、ぐにゅぐにゅの生まれたての赤ん坊を抱けないやろ≫
これに近い体験あります。
看護婦さんから取り上げたばかりの孫を見せられたとき、思わず「軟体動物みたいだな!」
でも抱きましたよ。
返信する
 (さとぽん)
2008-12-28 07:35:29
それは違うやろ。
返信する
おは (楽母)
2008-12-28 06:55:56
ふんっ!
そんな事言ってたら、ついさっきまで自分のお腹の中にいた、ぐにゅぐにゅの生まれたての赤ん坊を抱けないやろ。
返信する
おは (さとぽん)
2008-12-28 06:34:00
生きてるの?動くの?キモッ!
んなもんよく触れるなぁ。

僕もバター焼きで。
返信する

コメントを投稿