今どきって、蘭でもすっごく安くなってる。 けど買わない(笑)
今年も我が家のミニ・オンシジウムは5本立ちの蕾をつけている。
でも、そこがシロートの悲しさで、一斉に花が開かない。
まぁ、お店で売っているのでも、、、シンビジウムなんかよく分かるんだけど、もともと一つのバルブに一つ蕾のついたものを3本ぐらいまとめて鉢植えにして、いかにも3本立ちの蘭です、っていう具合にしてるけど、同じ種類の、同じ頃咲くのを寄せてるだけってのがほとんどだから、シロートじゃなくても同じ鉢から揃って同じ頃開く蕾を育てるのは難しいのかも知れないね。
元日から開きだして、最初の一番大きく育っていた花はいま満開。
この花は咲きかけの頃はほとんど匂わないのに、何日か経ってくると、甘ったるいバニラのような匂いを放つ。
で、私はこのテレビ台の空きスペースにこれを飾って、その横でちんまり(笑)パソコンに向かってると、右側からバニラがふわ~っと香る。
本当は5本が一斉に開いてくれたら見映えはとてもいいんだけれど、これの5倍のバニラ臭が漂ってきたら、それはそれでどうかなぁって、 揃って咲かなかったことを前向きに?弁護したりしている。
今年も我が家のミニ・オンシジウムは5本立ちの蕾をつけている。
でも、そこがシロートの悲しさで、一斉に花が開かない。
まぁ、お店で売っているのでも、、、シンビジウムなんかよく分かるんだけど、もともと一つのバルブに一つ蕾のついたものを3本ぐらいまとめて鉢植えにして、いかにも3本立ちの蘭です、っていう具合にしてるけど、同じ種類の、同じ頃咲くのを寄せてるだけってのがほとんどだから、シロートじゃなくても同じ鉢から揃って同じ頃開く蕾を育てるのは難しいのかも知れないね。
元日から開きだして、最初の一番大きく育っていた花はいま満開。
この花は咲きかけの頃はほとんど匂わないのに、何日か経ってくると、甘ったるいバニラのような匂いを放つ。
で、私はこのテレビ台の空きスペースにこれを飾って、その横でちんまり(笑)パソコンに向かってると、右側からバニラがふわ~っと香る。
本当は5本が一斉に開いてくれたら見映えはとてもいいんだけれど、これの5倍のバニラ臭が漂ってきたら、それはそれでどうかなぁって、 揃って咲かなかったことを前向きに?弁護したりしている。
長い間ホンノリと香って好いでしょうね。
開きかけたら早くって、今朝はもう2本目が8分咲きくらいになってます。 でも、8分だとまだ匂わないww。
きっと私も一番最後に咲く、小さな蕾なんだわ
おひつじさん
いい匂いなんですよ。 バニラアイスみたいなww。
でも、その横に、年末に買ったルームフレグランス置いてる私もどうかと思うわ
香りが混ざり合ってます。 どっちか移動しなきゃ!
蘭って、あまりいい匂いがしないんですよね。
大概、花粉くさいような(笑)青臭い匂いですが、このミニのオンシジウムは改良種なんでしょうね。
バニラの匂いがします。
もう少ししたら咲くものはチョコレートの匂いがします。
咲いたら、そっちの蘭も写真アップしますね。