水着のバーゲンが始まっているのでイオンモールまで行ってきた。
前から目をつけていたのはサイズがなかった
ひとつ大きいのを試着したけどやっぱりしっくりこなくて、別のデザインのにした。
多分、地味ってみんなに言われるだろう(笑)
目的は水着だけだったんだけど、せっかくここまで来たし・・・っていうんで一通りモール歩き(笑)
涼しくてあちこち見ながらウォーキングの歩数稼ぎにもなるし。
当然、お洋服のバ . . . 本文を読む
『ヒア・カムズ・ザ・サン』
小路幸也 著 集英社 2015年4月30日 第1刷
東京バンドワゴンシリーズ10作目で、今までは集英社文庫だったけれど、これは単行本。
ふだん文庫ばっかり読んでいるので、久々の単行本は重かった(笑)
相変わらずの大家族と、この古本屋&カフェの東京バンドワゴン、堀田家に関わる人々の物語。
また、古くからの知り合いが登場しました。
誰かが亡くなっても、誰かが登場 . . . 本文を読む
どう言えばいいのだろう。
84歳になるジム友さんからメールが来た。
彼女はとても元気で歩くのも速いし階段だってへっちゃらだ。
なにより、頭脳明晰で可愛らしいおばあちゃま。
そのOさんが、春先から頸椎ヘルニアを患ってプールレッスンには来ていない。
病院でリハビリしたり、ジムの方でストレッチやマシントレーニングをしているという。
そろそろプールが気持ち良いころだし、また調子が良かったらプールにも来 . . . 本文を読む
今週、月、火、水、と好天に恵まれた。
無事に三日間天日干しもできて、梅干し完成。
無知なのは私だけだったようで、大概の人が『梅干しづくりは三年は続けなきゃいけないのよね』とか、『申年の梅は良いんだって』と言う。
梅干しを作り始めて、またひとつ賢くなった(笑)
漬けている間はガラス容器が二つ要ったけれど塩で嵩が減って干し上げたら4ℓ瓶半分ほどに納まった。
赤梅酢には塩をしてさっと干した新生姜 . . . 本文を読む
半年ぶりの整形外科。
予約診にも関わらず随分と待たされた。
おはようございますと挨拶をして真っ先に訊かれるのが「お変わりなくお元気でしたか?」
「はい、多分、元気だったと思います」
って、ボケてるんじゃなく、ここに通っているのは骨密度の低下が理由だから。私自身は元気で過ごしていたとしても体の中で骨がどうなっているのかはわかる由もなく、多分、骨も元気だったんだろうということで答えたんだけど(笑) . . . 本文を読む
『オール・ユー・ニード・イズ・ラブ』
小路幸也 著 集英社文庫 2016年 4月25日 第1刷
貸してもらっていた東京バンドワゴンシリーズの文庫最後の一冊。
次の10冊目は彼女も文庫化されるのを待てなかったらしくブック・○フの単行本。
まぁ、また借りておいて文句を言う性格悪い私としたら、あれほど言ってるのに荷物の多い木曜日(火曜日は午後からレッスンなので午前中に買い物を済ませていて食材調 . . . 本文を読む
もともとアルコールは好き、というほどでもない。
そして強いわけでもない。
ただ、のん兵衛の父の血を引いたらしく、下戸の母のように少しでもアルコールが入ったら『心臓が踊る』(笑)こともない。
確かに脈は速くなるし、心臓もドキドキ感じるけれど、踊る・・・というのとはちょっと違うように思う。
ここ10年ぐらい、寝つきが悪くて布団に入っても何時間も眠れないので、睡眠薬がわりに何かしら夜になると飲ん . . . 本文を読む
うめ『干し』二日目。
今日は朝からいいお天気で、意外と湿度が低いように感じる。
午後からのジム、もし雨が降ってきたら雨のかからない所に移動させて、、、とご近所さんに頼んで行った。
明日三日目も午前中は半年ぶりの通院日だった。。。
ま、なんとかなるか(笑)
ということで、今日はばりばり塩がふいてる(笑)
. . . 本文を読む
連休の二日目、息子が「今晩少し早くメシにしてほしい」という。
お風呂も入っていくし。
はぁ?
だいたい昔っから夜行性の息子。
よく普通にお勤めできているなぁと思うほど、休み前日は夜中2時でも3時でも起きていて、翌日はお昼近くまで寝ている。
この日も11時ころ起きて来て朝昼兼用のご飯を食べて、近場のスーパーまで車を出してもらって、夕方5時半にご飯を食べてお風呂にも入って、7時半前に出ていった( . . . 本文を読む
『フロム・ミー・トゥ・ユー』
小路幸也 著 集英社文庫 2015年4月25日 第1刷
この東京バンドワゴンシリーズは、出版のたびに登場人物も1歳ずつ歳を重ねていく趣向。
4作目でそれまで順調に歳をとっていた登場人物らがいきなり60年時を遡って終戦直後まで戻った少しばかり趣の違う刊があって、その後また5,6,7といつも通りに戻ったんだけど、この8作目で、また少々いつもとは違う作品となっ . . . 本文を読む
土用というのは明日かららしいけれど、週間予報を見ていたら今日から3日間、お天気良さそうなので赤紫蘇を入れて漬けてあった梅を朝からせっせと取り出しました。
いよいよ梅干しづくりの最終段階です。
小分けした梅酢で新生姜が安くなってきたこの時期、紅ショウガも作りましょう。
どうか、お天気保ちますように . . . 本文を読む
私が通っているフィットネスクラブ、 最近人気なくて人が減っている。
立地は悪くないから京阪やJRを使って湖国から通ってくる人もいるんだけどね。
殊にプールレッスンをする人が減った。
多分、これも癖のもので、せっせと通えばそれがリズムになるんだろうけど、さぼりだすとだ~らだら来なくなる、っていう人もいると思う。
プールの改修で使えなかった期間、私はスタジオの方に行ったけれど、ちょうど年末年始を . . . 本文を読む
国の巨大収容施設が移転するという。
それがいつになるのかどうかは分からないのだが、受け入れ先もなんとな~く見つかったようで、いよいよ移転のための本格的なプロジェクトを立ち上げたとか。
この地に収容施設ができたのは1927年っていうから、昭和2年。
当時、この辺りは信じられないほどのド田舎で、施設を建ててもなんら問題のない所だったらしい。
ところがいま、我が区は市内でも4番目に人口が多い。
し . . . 本文を読む
今日は曇天で風も少しあるし、最高気温が27℃ぐらいだというんで、チャンスとばかり(笑) 四条まで行ってきました。
今年も、長刀鉾の厄除け粽を買うために。
我が区は、地下鉄が通ってから京都市営の・・・いわゆる市バスって走ってなくて、K阪バスだけ。
ここ何年もまともにバスに乗ることがないので時刻表も、そもそもバス停もどこにあるか分からない(涙)
それを調べまくっていたら、なんと、私がごくたまに最 . . . 本文を読む