エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

キーシマってなんじゃらほい

2016-10-22 08:11:08 | ぐるめ
A新聞の地方版に載っていたらしく、ラーメン食べに行くの付き合ってくれない? って誘われた。 基本、お誘いは断らないのでOKして、彼女の言っていたお店を検索したら、この間記事にした『京都しあわせ食堂』に出てきそうなお店だった。 彼女、以前、常盤に誘った時NG出した人で、なんで常盤がだめで、この店に行きたいというのかいまいち基準がよく分からん 今どきのラーメンじゃなくて、昔ながらの中華そば . . . 本文を読む
コメント (6)

熊野神社と聖護院の御朱印

2016-10-21 15:28:35 | ご朱印
分かる人にはわかる京都歩き(笑) 地下鉄の丸太町から、夷川通り室町のお店でご飯を食べて、丸太町を一路東行。 東大路と丸太町が交差するところにある熊野神社。 母校の京大が近いから、おそらく京大生だと思われる自転車に乗った若者が多い。 注意して歩かないとチャリンコと接触しそう。 熊野神社のご朱印は残念ながらハンコver. そこから東大路を北行。 一筋目を東に行った聖護院門跡。 . . . 本文を読む
コメント (5)

GACKT祭り気分

2016-10-21 08:01:29 | GACKT & Ju-ken
今日21日、WOWOWでたくさんGACKTものを放送する。 舞台の義経秘伝の1と2、 それを現代ものに置き換えたおふざけバージョン。 それらが一挙に放送だとかで。 義経秘伝は最初の物だけ観に行った。 正直、このころ、すでに早乙女太一の方が良くない? なんて思っていた時期だから(笑) 太一が出てなければ観に行ったかどうかもよく分からない。 そうそう、この舞台は2度観に行ったんだった。 . . . 本文を読む
コメント (4)

お掃除隊長 ④

2016-10-20 13:53:16 | 日記
昨日は冷蔵庫のお掃除。 冷蔵庫の野菜室って、シート敷いててもめくってみると野菜の土やら玉葱の皮やらが干からびて落ちている。 そのうえ、静電気のせいでなんだか薄汚れた感じ。 汚いのは我が家だけ?? 野菜室のプラスチックの箱部分をえいやっ!と外してお風呂場で洗いました。 乾かす間、少し遠くのスーパーまで行って時間稼ぎして(笑) 戻ってきたらだいたい水は切れていたけれど、私のやる気スイッチも切 . . . 本文を読む
コメント (4)

野菜が高いよね

2016-10-20 08:10:26 | 日記
普段、実のところ非常に大雑把な私は、モノの値段に鈍感だったりする。 食料品は高くても食べないわけにもいかないし、まぁまぁなんとか折り合いをつけて買い物するんだけれど、きゅうりが1本100円以上するのを見た時にはさすがに手が出なかった。 安い時は5本ぐらいが袋詰めされていて、野菜室の中で残ったものがしなびたり溶けかかった時もあるというのに。 野菜が丸ごとだったり、袋詰めされていなくて、半分や1/ . . . 本文を読む
コメント (7)

フロプシー

2016-10-19 18:06:26 | 好きなもの
シールが15枚溜まったので、先日のピーター・ラビットに次いで、ピンクのケープをまとったフロプシーをゲットしてきました。 シール15枚の小サイズのものにはこのほかに、帽子をかぶったベンジャミン・バニーもいるから、どうせなら3つ揃えるかな。  と思っている自称、ミニマリストを目指したいダンシャリアン(笑) . . . 本文を読む
コメント (3)

旧三井家下鴨別邸公開中

2016-10-19 07:52:57 | おでかけ
旧三井家、な~んて言われても朝ドラの『あさが来た』を見るまではあんまり知らなかったし興味もなかったところだけれど。 下鴨神社のすぐ南側に建ってます。 明治期の母屋部分と、大正期になって増築された玄関棟と茶室からなる造りで、入ってすぐのところに、あささんの(笑)お手紙のレプリカも展示されていました。 お庭にも出ていいので池の周りをぐるっと歩いてきました。 中にはシルバーさんかなぁ? 各 . . . 本文を読む
コメント (5)

乾きもの(笑)

2016-10-18 20:58:36 | Weblog
例によって、テレビのチラ見の話題だから間違ってるかもしれないけれど、資生堂の研究所が、お肌のシミの原因は紫外線ばかりじゃなくてお肌の乾きも影響する、ってことを突き止めたとかどうとか。 肌が乾くと乾いているというのを察知してメラニン色素が活発になるという。 だから、紫外線予防ばかりじゃなくこれからの季節は特に乾燥予防にも気をつけましょう、ってな話だった。 な~るほど。 若い時は脂性でファンデー . . . 本文を読む
コメント (2)

お掃除隊長はガーデナー

2016-10-18 07:57:28 | 日記
昨日はよく降った雨がうまい具合に朝上がったので、やることいっぱい。 先週、御朱印集めに行ったりコスモス見に行ったりで家事のつけが回ってきた。 まずは床下収納庫。 ここもほんと良し悪しで、瓶や缶の保存食だけ入れておくわけにもいかないから、インスタント食品やレトルトのもの、乾物・・・も入ってるのよね。 掃除して良かったわ。 賞味期限すれすれ、ってものが出てきたのと、賞味期限切れて埋蔵文化財になってし . . . 本文を読む
コメント (3)

うちの執事が言うことには 8

2016-10-17 21:12:51 | 
高里椎奈著  角川文庫  平成28年 7月25日初版 上流階級ミステリーも8作目。 そろそろ頭の中が混乱してきました(笑) だいたい高里作品の別の物、妖怪薬屋探偵シリーズでも、ちょっと気を抜いているとさっぱりわからなくなることも多かったんだけど、こっちの執事もそう。 今回、第2話 人魚男と身代わりの仔猫、は寝る前に布団の中で読んでいたせいか、半分寝てた??(笑) 文字だけ追って内容がついてこ . . . 本文を読む
コメント

京都しあわせ食堂

2016-10-17 08:08:10 | 
柏井 壽 著  PHP研究所  2016年9月28日 第1版第1刷 小説やテレビドラマにもなった『鴨川食堂』の著者による京都の食べ物屋さんの紹介本。 レストランっていうより『食堂』 最近とみにおひとり様が多い私だから、気軽にふらっと入れるご飯屋さんを知っておくのもいいだろうと。 で、ね。。。 初っ端から、すご~く気になっていた寺町三条の『キッチンりゅうかい』と『常盤』が出てきてびっく . . . 本文を読む
コメント (5)

バックドロップしてやりたい!

2016-10-16 13:40:56 | 日記
京都国際映画祭の一環で、市役所前にこの全長7メートルになるジャイアント馬場のアートが設置されている。 バックドロップでやられている? 車は本物の公用車だ、って新聞で見たような気がする。 16日まで、ってことだったのでいちびって(笑) 観に行ってきました。 でもね、その前にDANが昨日、市役所前を車で通りかかった、っていうから、ジャイアント馬場みた?? って聞いたら、左折車線だったから見てないと . . . 本文を読む
コメント (8)

嘆きのアロマティカス

2016-10-16 08:07:35 | 好きなもの
せっかく涼しくなって勢いを盛り返して綺麗になってきたアロマティカスの鉢を・・・DANにひっくり返された。 植物に興味がないってこういうことかな、って思うほど、私が大事にしているものを折ったりひっくり返したりする。 しかも、最初はすっとぼけようとしたので余計に腹が立った アロマティカスは鉢こそ無事で割れなかったけれど、ひっくり返って下側になったところが折れてしまったから、折れなかった方を前に . . . 本文を読む
コメント (6)

亀岡夢コスモス園ぼっち旅(笑)

2016-10-15 08:18:22 | おでかけ
今年もコスモス園に行きましょ、な~んて話が出ていても、例によってその日は予定があるとか、やれなんとかだ・・・・みたいな連中ばかりで、こういう期間限定ものってうかうかしてたら予定すり合わせている間におしまい、ってことになるので、ほっといて一人で出かけてやった(笑) 何度か行ったことのある所へは平気だから、PCで最寄りの地下鉄駅からの路線を検索して、何時発のにのれば一番ロスがなくたどり着 . . . 本文を読む
コメント (5)

亀岡穴太寺のご朱印

2016-10-14 15:43:17 | ご朱印
亀岡の夢コスモス園へのチケットは、駅の観光案内所でバス料金+コスモス園入園料+穴太寺の拝観券付きで1000円とお得。 今年はそれに、コスモス園内で使える100円の割引券とメモ帳かな? 記念品もついてました 穴太寺は西国三十三観音霊場の一つで、以前に観音様のご朱印は頂いたことがあるので、ご本尊の薬師如来のものにしました。 . . . 本文を読む
コメント (8)