みなさんこんにちは。
かねてより個人的に注目しておりました真空断熱材VIPの一般の販売が始まりました。
こちらの断熱材の性能なのですが…
0.0027W/(M・K)となっております。
んっ(。・ω・。)!?分かりにくいですね。
現行で一番断熱性能に優れている(とはちが思っている)ネオマフォームの性能が0.02W/(M・K)ですので実になんと7.5倍もの断熱性能を誇ります。
ぶっとんだ性能です。
おいくらくらいで流通するのかが気がかりですが、これはもう夢の断熱材ですね。
革命がおきる予感です。
なになに…軸組みパネル工法か2×4工法で…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
筋交いの部分などには施工できないみたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
次世代高性能住宅から昔ながらの軸組み工法は取り残されていくのでしょうか…
何はともあれこの技術革新は歓迎すべきもので早く私も真空断熱工法のお宅を手がけてみたいものです。
見学会行っています。
遊びに来てください
かねてより個人的に注目しておりました真空断熱材VIPの一般の販売が始まりました。
こちらの断熱材の性能なのですが…
0.0027W/(M・K)となっております。
んっ(。・ω・。)!?分かりにくいですね。
現行で一番断熱性能に優れている(とはちが思っている)ネオマフォームの性能が0.02W/(M・K)ですので実になんと7.5倍もの断熱性能を誇ります。
ぶっとんだ性能です。
おいくらくらいで流通するのかが気がかりですが、これはもう夢の断熱材ですね。
革命がおきる予感です。
なになに…軸組みパネル工法か2×4工法で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
筋交いの部分などには施工できないみたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
次世代高性能住宅から昔ながらの軸組み工法は取り残されていくのでしょうか…
何はともあれこの技術革新は歓迎すべきもので早く私も真空断熱工法のお宅を手がけてみたいものです。
見学会行っています。
遊びに来てください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)