はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

来月の住宅ローン金利の予想

2015-08-27 18:44:54 | 日記
世界経済が不安定でリスクオフの動きから株価が大幅に値下がりしました。

各国の金融政策が相次いで発表され経済ニュースには事欠きません。

ない頭でニュースを統合し勘ピューターを働かせます

この予想にたどり着いた経緯を書くと膨大な文字数を要するのではしょります。

あくまでも、私の予想で結果が違ってもあまりいじめないでくださいね

来月の住宅ローン金利は下がると思います。

ここ大事ですのでもう一度…「思います

下げ幅は0.05~0.1%くらいと予想します。予想ですよ

さて、9月1日各行の発表を待ちますか

個人的に追ってる指標の明日も見越せないはちの予想でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税制

2015-08-27 08:57:54 | 日記
みなさんこんにちは。

元陸上部所属の私としては見逃せないイベント世界陸上。

連日の熱戦を観戦→寝不足なはちです(。・ω・。)

さて、住宅業界は消費を促す効果が大きな業界なので政府も景気対策としてさまざまな税制を打ち出してきます。

本日はまだ決まってませんが今後適応されるであろう税制をご紹介。

まず、空き家が問題になっていますが、この空き家を有効利用するために、解体、リフォームなどにかかった費用の10%を所得税から控除というもの。

もう一つ、少子化対策の一環として、親の助けも借りながら出産や子育てができる環境を整備するため、3世代の同居を目的とした住宅改修の費用の一部を所得税から控除できるというものです。

………(。・ω・。)

対象が狭いですねぇ。

もっと、こう、ベーシックインカムのような思い切った政策とか議論してくれませんかね…

先日知人から90歳になるお父さんが年金40万以上給付を受け取り母親も年金が支給される。

そんなに受け取らなくても生活できるし貯金だけが増えていく。

自分の親ながらこの年金制度はおかしい、減額すべきだ。

とおっしゃっていました。

ベーシックインカムが導入されれば年金も生活保護も子供手当ても何もかも一挙解決(と思っているはち)

世代間格差もなくなりいいと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする