桜の季節ですね~

といっても、沖縄以外の方は、
「なに言ってんの

まだ雪が降ってるわ

」という感じですよね。
沖縄の桜は、ソメイヨシノではなくて、カンヒザクラという種類です。ヒカンザクラとも言うそうです。
ソメイヨシノは、沖縄では育たないのかしら。見たことないですね。
ソメイヨシノを見たことない沖縄の人が、桜の盛りに本土へ行って、
「あれはなんていう花だろう」と言ってたら、
「桜を知らないなんて、あんたは日本人か」と言われたそうです。
日本って、意外に広いのよね
ヤマトだと、桜といえば桜餅かな。沖縄では、桜といえばタンカンです

って断言しちゃってるけど、そう思ってるのは、私だけかも
桜祭りとタンカン狩りは、ちょうど同じくらいの時期で、私の頭の中では、二つがセットになってます。
沖縄の人は宴会好きですが、なぜか本土のような「お花見宴会」は、やりません。寒いからでしょうか。
今の時期、本部八重岳で桜を見て、伊豆味でたんかん狩りをして帰るのが、お勧めですよ
この緑色の鳥の形をした“皮切り器?”去年、許田の道の駅でもらったんだけど、とっても便利

ザクザク切って、サクサク食べられます。
また今年もくれるかな~
名護産たんかん

こちらで買えます。クリックしてね