真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

BIG DOG 沖縄

「ビッグドッグ沖縄」は、沖縄本島の北谷にあるダイビングショップです。 ソフトコーラルのお花畑といわれるダイビングポイント『砂辺』の近くにあります。 ビッグ ドッグ沖縄 〒904-0113  沖縄県中頭郡北谷町宮城1-147 ℡&Fax ;098-926-2105 お急ぎの場合は、090-2569-6319まで。 http://www.bigdog.jp/

カマス

2008-05-09 | ダイビング砂辺

“塩焼きにしたら美味しそうだなぁ・・”と見てたら、
ギロっと睨まれました



考えてることが分かったのかな



これも、お腹がすいてるとスイーツに見えてくる・・・
ムースをホワイトチョコレートでコーティングして、チョコラインで縁取ったみたいに見えない?

イカンイカン




沖縄スイーツの代表“サータアンダギー”
こちらで買えます。クリックしてね



午前5時の爆音

2008-05-08 | 沖縄生活
GW中、早朝の爆音が何度もあり、観光で砂辺地区に泊まっていた方達も、
「雷が落ちたかと思ってビックリして目が覚めた」と言っていました。
雷にしてはいつまでも鳴っているので、不思議に思っていたそうです


沖縄タイムス「砂辺で午前5時112デシベル




  【楽園】  

  なぜここは楽園と呼ばれるのだろう
  自然は減ってくし 言葉は失いかけている

  わずかに三味の音が聞こえてくるけど
  今日も空は爆音でふたつに割れてる
 

北谷出身の歌手、伊禮麻乃さんの「楽園」という曲の歌詞です。

こちらで、無料ダウンロードできます→「楽園



末筆にちょこっと失礼します。
我が母がお盆に来沖の際に作った句です。

   戦闘機 飛び交う嘉手納 終戦日

直接的過ぎて句としてはいまひとつですが、終戦日でも関係なく、爆音を轟かせている米軍に対する、戦争経験世代の抵抗の表現なのでしょう




伊禮麻乃/南国時流
こちらで買えます。クリックしてね





月桃の花

2008-05-07 | 沖縄の植物

月桃の花の季節です
かわいらしい少女のようで、私の大好きな花です



でも咲いてる場所が、庭の隅などが多くて虐げられてる気がするのは私だけ?



こんな所に無造作に咲いているので、お見逃しなく





【月桃のアロマ効果】
ストレス/リラックス/リフレッシュ/安眠/集中力/肌の乾燥/消臭/老化防止/防虫
こちらで買えます。クリックしてね



GW

2008-05-06 | ダイビング沖縄

毎年恒例の、鯉のぼり祭りです
青い空に、たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。



その下を通って、ケラマへ
5/4は快晴ベタ凪でしたが、5/5は雨が降って風も強いため、船は港へ引き返しました。



これは5/4の写真です。
やっぱりケラマは綺麗ですね~




沖縄野菜 おかずレシピ

2008-05-02 | 沖縄の本
     料理:夏梅美智子    双葉社

沖縄野菜の料理で、いままでたいへんお世話になった本です。
ヘチマの味噌炒めも、パパイヤのサラダも、これを見て作りました

だいたいは成功でしたが、評判悪かったのは「モヤシチャンプルー」です。
ポークとモヤシを炒めて、卵を絡めるというものですが、
「モヤシは水っぽいから卵で絡めるのは合わない」という評価でした




次は、これを作ってみたい「ミヌダル」
豚肉にゴマをまぶして蒸します。美味しそうー



ここでも売ってました「琉球宮廷料理ミヌダル」クリックしてね



名護蘭

2008-05-01 | 沖縄の植物

美浜のメイクマンで売ってた、天然記念物「名護蘭」

和名の由来は、1,700年頃沖縄県名護市にある名護岳で発見されたことから、名護に因んで名付けられたそうです。

天然記念物って、普通に売ってるもの
値段はたしか600円くらいだったかな。

買おうかどうしようか迷ったけど、世話の仕方が分からないため、枯らしてしまうと悲しいので、買うのやめました。

帰って検索してみたら、名護蘭を愛培してらっしゃる方がいました。
→「ナゴランの部屋

いいな~素敵
今度みかけたら買って育ててみよう


ナゴランまつり
平成20年5月3日(土)~11日(日)
ネオパークオキナワ・メインハウス1F特設会場


天然記念物なのにナゼ安価で売ってるのか、ここを読んで分かりました
→「ナゴランの秘話




ここでも売ってました「ナゴラン」クリックしてね