富田元治のストレス発散ブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

ネジバナ

2011年06月06日 | 九州の山歩きと山野草
熊本市内も昨日から梅雨入りです。
今日は、薄日の射す曇り空です。

『ネジバナが咲いているよ!』の情報で、即見に行ってきました。
昔は庭にも咲いていたんですが、見かけなくなりました。
撮れたてホヤホヤ今日のネジバナ三態です。






右巻きと左巻きの競演


ネジバナはラン科の植物です。可愛い綺麗な花ですね。
右巻き、左巻き、シロバナネジバナもあるそうです。


コメント (2)

三俣北峰から指山

2011年06月06日 | 九州の山歩きと山野草
三俣山・北峰から見下ろした指山の山頂は、
ミヤマキリシマでピンク色をしていました。(写真は~?)
北峰山頂のシャクナゲは、すでに終わっていました。


三俣山・北峰からの展望


牧の戸峠からの展望

6月4日、阿蘇五岳が薄い雲海に浮かんでいました。
北外輪山から眺めた阿蘇五岳は、ガス(霧)の中だったんですが~・・ね。

阿蘇の雲海スライドショー ←クリック

コメント

三俣山のヨウラクツツジ

2011年06月06日 | 九州の山歩きと山野草
指山から三俣山・北峰への登山道は、通行禁止になりました。
この通行禁止の登山道に、沢山のヨウラクツツジが咲きます。

三俣山のお鉢廻りコースにも、
ほんの少しヨウラクツツジが咲いていました。


ヨウラクツツジ


ツクシドウダン


ベニサラサドウダン


くじゅう連山の登山コースが、4箇所閉鎖されましたね。
さ~て、何年間閉鎖されるんでしょう~?
4箇所とも、歩いてて良かった!!(独り言)


通行禁止の看板(三俣北峰分岐点)


三俣北峰から、雨ヶ池への登山道入り口に設置されている看板です。
大曲登山口の星生新道入り口にも通行禁止の看板があります。

①星生新道、②三俣北峰~雨ヶ池、③指山~三俣北峰、④稲星分岐~鳴子山
の4箇所の登山道が、通行禁止になっています。

自然を愛するみなさん、数年間我慢しましょう~!
長生きする楽しみが増えましたね!(笑い)
通行再開まで、長生きしましょう~! 
私は、生きているかなぁ~?(笑い)
コメント (4)