熊日新聞・読書欄に、先日アップしたジャッジメントの読書評が載っていました。
読み応え十分との読書評が載っていました。
私がこのジャッジメントをアップした7月25日の翌日に、
悲惨な障害者施設事件が起こりました。
ジャッジメントを紹介した翌日でしたので、余計にショックな事件でした。
安易な応報主義に警鐘を鳴らす作品となった、の書評です。
はたして、安易な応報主義でしょうか?
政治が造り上げた格差社会です。自己責任の世の中です。
やられたらやり返す。目には目を、歯には歯をです。
安易な応報主義?? 格差社会には当然の復讐法です。
格差社会が産んだ復讐法なのです。安易な応報主義ではありません。
8月7日・熊日新聞をスキャンしました。
少し大きめにスキャン。
ジャッジメント・読み応え充分の小説です。
格差社会が作り出す復讐法です。
格差社会の解消には、改悪したすべての法律を元に戻すことです。
特に、相続税、所得税、住民税を改革前の税率に戻すことです。
日本では金持ちは3代続かない税制だったのです。
小泉・竹中改革がこの税制を変え、富裕層と貧困層を造りだしました。(真実)
一日も早く、税率を元に戻さないと、戦前の階層社会に戻ります。
地主と小作人の階層社会に逆戻りです。
そうならないために、相続税率、所得税率、住民税率を改革前に戻すことです。