地震発生から4ヶ月が経ちました。
富裕層の家屋解体が始まり、豪邸への建替工事が始まりました。
古い家屋は、2000回超の揺れに傾き始めました。
今日の新聞に、別の地震に備えましょうの記事が載っています。
そろそろ次におきる別の地震??(新聞記事)
約8割の一部損壊被災者の家屋も全壊、大規模半壊、半壊になるのかも~?
別の地震で、義援金の配分対象になるのかも~?
義援金配分が、半壊以上の家屋のみとは・・・どうしても納得がいかない!!
約8割の一部損壊被災者に義援金がまったくないとは・・・・・?
あなたの善意の寄付金は、約8割の一部損壊被災者には届いていません。
この事を知っていましたかぁ~?
また、大規模半壊と半壊の義援金がまったく同じ金額とは・・・・?
全壊は80万円、大規模半壊と半壊は40万円です。
全壊が80万円なら、大規模半壊60万円、半壊40万円にするべきです。
義援金配分委員の皆さんは、大規模半壊と半壊の家屋の状態を見たのだろうか~?
そもそも、義援金配分委員のみなさんとは・・・何者??
熊日新聞をスキャンしました。
8月21日(日)の熊日新聞をスキャン。