富田元治のストレス発散ブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

熊本県立高校入試・後期選抜開始

2023年02月22日 | #あ~人生

熊本県立高校入試・後期選抜開始。

=2月23日 熊日新聞=

 

2023年度公立高校入試の後期選抜が2月21日、県内52校で始まった。

全日制52校は、

定員から前期の合格内定者などを除く8,362人を募集し、7,985人が出願した。

平均倍率は0.95倍。(8,362人募集・・7,985人出願)。

定時制8校は、440人の募集に116人が出願し、平均倍率は0.26倍。

実質倍率は0.90倍・・(8,362人募集、7,524人受験)

・・2月23日の熊日新聞・・

熊本市以外の県立高校は、すべて募集定員割れです!! 

 

 

熊本市以外の県立高校は、すべて募集定員割れです!! 

 

 

実質倍率は0.90倍・・(8,362人募集、7,524人受験)・・2月23日の熊日新聞。

熊本市以外の県立高校は、すべて募集定員割れです!! 

 

熊本市以外の県立高校は、すべて募集定員割れです!! 
 


実質倍率は0.90倍・・(8,362人募集、7,524人受験)・・2月23日の熊日新聞。

募集定員を上回ったのは、熊本市内の公立高校のみです。

熊本市以外の県立高校は、すべて募集定員割れです!! 

 

 

 

 

募集定員を上回ったのは、熊本市内の公立高校のみです。
熊本市以外の県立高校は、すべて募集定員割れです!!  

我が母校・菊池高校も出願者は、募集定員の半分以下です。

令和3年度 倍率:0.38倍  令和4年度 倍率:0.42倍  

令和5年度 倍率:0.42倍 

母校の小学校、中学校が廃校になりました。高校の廃校も時間の問題です。

これらの元凶は、世界に類を見ない「小泉改革の規制緩和」です!!



 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

 

昨年、2022年(令和4年)7月15日の熊日新聞。

熊本県立高校の学級数を減らします。

来年度(令和5年・2023年)から、またまた県立高校の学級数を減らします。

 

 

熊本県立高校の

北稜高校、八代農業高校、岱志高校、松橋高校の4校は、

1学級40人を減らします。1学年は何学級になるのでしょうか?

 

 

我が母校:熊本県立菊池高校も無残な状態です。

1966年(昭和41年)度は、1学級50名の9クラス、450名の定員でした。

志願倍率も1・35倍ほどありました。

同級生も卒業生も旧帝国大学を目指していました。

 

それが今では、1学年121名の募集定員です。クラス数も分かりません。

熊大志願者数もゼロの状態だそうです。

121名の募集定員に応募者51人の競争率0.42倍です。

121名の定員に応募者が51人ですよ!!

 

菊池市長の江頭氏が言っていました。

「せめて熊大の教育学部を受ける生徒を創り出し、

教員として地元に戻り、地元を教育から活性化して欲しい」と。

熊本県菊池市に「菊池前進塾」が開塾しました。 ←クリック。

 

 

 

熊本県では、熊本市以外の県立高校は、全て定員割れが続いています。

人口減少国家日本の実態です!

30年間も上がらない低賃金で、結婚も子育ても出来ません。

 

一方、富裕層は政治・政策の恩恵で、資産を6倍に増やしました。

貧乏人は、低賃金ゆえに結婚も子育ても出来ませんが、

富裕層は資産を6倍以上も増やすことができました。

全て、政治・政策のおかげです!!

 

先の衆議院選挙も今回の参議院選挙も自民党の大勝です!!

滅亡国家・日本を創り出す自民党政治をなぜ、支持するのでしょうか?

テレビに洗脳された貧乏人が、富裕層の実態も知らないで、

富裕層だと勘違いしているとしか思えません!

 

 

出生率を改善しなければ「日本はいずれ消滅する」と、

米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク氏が警告しました。

「明らかなことを言うようだが、

出生率が死亡率を超えるために何かを変えない限り、

日本はいずれ消滅する。これは世界にとって大きな損失になるだろう」。

====テスラのイーロン・マスク氏=====

 

公立高校は減少していますが・・・・。私立大学は増加しています。

増加の理由は、大学設立に補助金(税金)が出るからです。

税に群がる権力者(ウジ虫ども)が税金をデタラメに使っているのです。

 

公立高校は減るばかりですが、私立大学は増えるばかりです。

 

 

 

公立高校は減るばかりですが、私立大学は増えるばかりです。

 

公立高校は減るばかりですが、私立大学は増えるばかりです。

大学設立に補助金(税金)が出ます。

税金に権力者(ウジ虫ども)が群がってくるのです。

 

 日本の消費税10%(年間約20兆円)は、

富裕層の減税(年間約20兆円)と同じ金額です。

つまり、消費税は富裕層の減税に充てられているのです。

旧民主党の野田佳彦元首相が、5%だった消費税を8%、10%に増税しました。

そして、富裕層の減税が行われたのです!!




 

をクリック。

日本を2度と政権交代の起こらない国にした野田佳彦元首相の演説です。

 

 

 

 

日本を2度と政権交代の起こらない国にした野田佳彦元首相の演説です。

 

 



公立高校は減るばかりですが、私立大学は増えるばかりですが、
私立大学は増えるばかりです!!



コメント    この記事についてブログを書く
« 熊鹿サイクリングロード・・... | トップ | 一言で言うならば、小泉改革... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

#あ~人生」カテゴリの最新記事