どうも定期的にたき火がしたくなる 中毒症状 笑
冬も営業している 苫小牧アルテンに行った。
いつもの癖でできるだけ国道を通らず裏道を走る
途中千歳の牧場で
バブル期 札幌からトマムリゾートへ走っていた専用車両
アルファコンチネンタルエクスプレス
あの頃は彼女とこれに乗ってトマムにスキーに行くってのがトレンド
現在は個人の所有でひっそりとその余生を送っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/9027c3cf763d10f9ba93ced928b8ef53.jpg)
走っていたら畑に白鳥の群れ
ワシのアニマルコミュニケーション能力のテストには最適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/e47da90ff7c0513957aa304b3b8ed89e.jpg)
白鳥に向かって オーイと呼びかけると
こっちを振り向いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/e58063497a754c5116539975c9e82daa.jpg)
さらに手招きすると
なんと嬉しそうに駆け寄ってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/7c87ff83c1213ec04140e27d6cdcf88b.jpg)
餌でももらえると思ったか・・
ワシのヘアースタイルが 鳥のヒナに見えたか 笑
少し走ってウトナイ湖手前で国道36号線に出る
向こうに見えるのは・・
樽前山と風不死岳か・・・
よくわからんので間違ってたらスマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/eff3685d58507fafdc507b330a94b702.jpg)
苫小牧市内に入って海岸添いの片側4車線
空いていて走りやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/198711aa0dbc28f4fe629ac37261e03d.jpg)
約20kmほど走ったら山側に入ったところにある
苫小牧アルテン 年中営業
11月以降春までは割引料金
テントサイト 50%オフで2100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/3090249b824e2f453b562c6cb4676073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/625fb69c5b0f1d3204c4f5ce3b6014b1.jpg)
http://www.dp-flex.co.jp/arten/
さっそく 焚火
ちょっとビジュアル的にはイマイチなんだけど
子供の2段ベッドをバラしたものを焼却
うちの子供もおさがりをもらったものなので
推定だけど・・40年ちかく前のもので
中まで木製なのでけっこう火持ちが良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/4ed8b9fccd931fb70af8791ddb7c6deb.jpg)
気温は1.7度だけどこの時期にしてはおだやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/95d89391f1af0a7f7288c09f6d7395f2.jpg)
さっそく缶びびるを飲む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/df/66db5a496366697d863c90863b3f90a7.jpg)
昨日仕事中に立ち寄ったスーパーで
どこかの魚屋さんが出店していた
ホッケの開きとマグロのさしみ合計1500円のところ
1000円で良いから買って~
つられて買ったホッケ これは旨い!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3c/fd9d14b3e97821f1b72afb1711e2d238.jpg)
(マグロはガマンできず昨日の酒の肴になった 笑)
赤ウインナー 最近な~んか年取ったせいか
この安物のあっさりしたテイストが~いいんだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/6fa758562390768e4006daa63ae2b285.jpg)
さらに ちくわを切ったやつに
もろキューの味噌をつけて食らう
いや~ 年寄くさい けど
実際年寄りだからな ははは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/6f099747c4fbf439cff2da817b0ec42c.jpg)
ここ冬キャンプ今回で3回目(3年目)だけど
今日は結構な賑わいだ
まだ時期が早いせいもあるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/e7bd9f7285fa87c43bb2044840d99603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/e506749e21ed58d0b69759a54f711039.jpg)
こっちは電源ありのテントスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/ace7a76cf0932604548ff8a68baf1622.jpg)
飲み物は~相変わらず ハイボール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/cb6a8816de590a0d4d829a6c2ed61024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/9ed2e4c676786dc2831bdf683ee29a13.jpg)
飲んだあとは徒歩3分にある温泉
ここは塩分がちときつく 肌がピリピリする
でも冷えた体には 極楽 極楽 パラダイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/9f47a036c5b6ff887df8d69b3138bdb7.jpg)
深夜に雪が降り みぞれになり 雨になった
さすがに10年使って撥水性のおちたワシのタープは
雪がへばりついて早朝4時に倒壊寸前
ミシ ミシと変な音がするので
インナーテントから出てみると
もう少しで ペシャンコに・・
慌てて 内側からタープをたたいて雪を落とした
日が昇ってからは快晴
でもタープは内側も結露でグシャグシャ
どこで乾かそう??
冬キャンプは後始末がちと大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/2964edc6a64f9f17c89eb6cdb34a24b8.jpg)
といいつつ今シーズンもう1回くらい行きたいとこ
冬も営業している 苫小牧アルテンに行った。
いつもの癖でできるだけ国道を通らず裏道を走る
途中千歳の牧場で
バブル期 札幌からトマムリゾートへ走っていた専用車両
アルファコンチネンタルエクスプレス
あの頃は彼女とこれに乗ってトマムにスキーに行くってのがトレンド
現在は個人の所有でひっそりとその余生を送っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/9027c3cf763d10f9ba93ced928b8ef53.jpg)
走っていたら畑に白鳥の群れ
ワシのアニマルコミュニケーション能力のテストには最適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/e47da90ff7c0513957aa304b3b8ed89e.jpg)
白鳥に向かって オーイと呼びかけると
こっちを振り向いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/e58063497a754c5116539975c9e82daa.jpg)
さらに手招きすると
なんと嬉しそうに駆け寄ってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/7c87ff83c1213ec04140e27d6cdcf88b.jpg)
餌でももらえると思ったか・・
ワシのヘアースタイルが 鳥のヒナに見えたか 笑
少し走ってウトナイ湖手前で国道36号線に出る
向こうに見えるのは・・
樽前山と風不死岳か・・・
よくわからんので間違ってたらスマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/eff3685d58507fafdc507b330a94b702.jpg)
苫小牧市内に入って海岸添いの片側4車線
空いていて走りやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/198711aa0dbc28f4fe629ac37261e03d.jpg)
約20kmほど走ったら山側に入ったところにある
苫小牧アルテン 年中営業
11月以降春までは割引料金
テントサイト 50%オフで2100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/3090249b824e2f453b562c6cb4676073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/625fb69c5b0f1d3204c4f5ce3b6014b1.jpg)
http://www.dp-flex.co.jp/arten/
さっそく 焚火
ちょっとビジュアル的にはイマイチなんだけど
子供の2段ベッドをバラしたものを焼却
うちの子供もおさがりをもらったものなので
推定だけど・・40年ちかく前のもので
中まで木製なのでけっこう火持ちが良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/4ed8b9fccd931fb70af8791ddb7c6deb.jpg)
気温は1.7度だけどこの時期にしてはおだやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/95d89391f1af0a7f7288c09f6d7395f2.jpg)
さっそく缶びびるを飲む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/df/66db5a496366697d863c90863b3f90a7.jpg)
昨日仕事中に立ち寄ったスーパーで
どこかの魚屋さんが出店していた
ホッケの開きとマグロのさしみ合計1500円のところ
1000円で良いから買って~
つられて買ったホッケ これは旨い!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3c/fd9d14b3e97821f1b72afb1711e2d238.jpg)
(マグロはガマンできず昨日の酒の肴になった 笑)
赤ウインナー 最近な~んか年取ったせいか
この安物のあっさりしたテイストが~いいんだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/6fa758562390768e4006daa63ae2b285.jpg)
さらに ちくわを切ったやつに
もろキューの味噌をつけて食らう
いや~ 年寄くさい けど
実際年寄りだからな ははは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/6f099747c4fbf439cff2da817b0ec42c.jpg)
ここ冬キャンプ今回で3回目(3年目)だけど
今日は結構な賑わいだ
まだ時期が早いせいもあるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/e7bd9f7285fa87c43bb2044840d99603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/e506749e21ed58d0b69759a54f711039.jpg)
こっちは電源ありのテントスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/ace7a76cf0932604548ff8a68baf1622.jpg)
飲み物は~相変わらず ハイボール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/cb6a8816de590a0d4d829a6c2ed61024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/9ed2e4c676786dc2831bdf683ee29a13.jpg)
飲んだあとは徒歩3分にある温泉
ここは塩分がちときつく 肌がピリピリする
でも冷えた体には 極楽 極楽 パラダイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/9f47a036c5b6ff887df8d69b3138bdb7.jpg)
深夜に雪が降り みぞれになり 雨になった
さすがに10年使って撥水性のおちたワシのタープは
雪がへばりついて早朝4時に倒壊寸前
ミシ ミシと変な音がするので
インナーテントから出てみると
もう少しで ペシャンコに・・
慌てて 内側からタープをたたいて雪を落とした
日が昇ってからは快晴
でもタープは内側も結露でグシャグシャ
どこで乾かそう??
冬キャンプは後始末がちと大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/2964edc6a64f9f17c89eb6cdb34a24b8.jpg)
といいつつ今シーズンもう1回くらい行きたいとこ