時計好きはたいてい機械式時計が好きで
クオーツ時計は興味なしって人が多く
実際ワシもそうなんですが・・
年取ってきて
なんか 物にこだわるのも
疲れてきたし 笑
自動巻きは外していたら止まってるし
あんまり気にしないで使える時計で
なんか良いのないか
という事で最近一番出番の多い
ブライトリング・エアロスペース
年差15秒以下という
スーパークオーツ搭載だが・・
そんな精度は必要ないわな~
精度が必要なら電波時計ってのもありますし
時計以外の機能は
アラーム、
第2時間帯表示、
カウントダウン・タイマー、
バックライト機能
1/100秒クロノグラフ
と特に目新しい機能はないのだけれど
ブルー文字盤とチタンケースが
お気に入りの理由
多分この時計はこの先も手放さず
手元に置いておくつもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/227b1c0e24a161e26a45d83264245e35.jpg)
ただせっかく液晶があるのなら
もう少し多機能にできないものか
この時計に コンパス 高度計 気圧計
を搭載しうアウトドアウオッチに
なんかできそうなんだけど・・
ティソってメーカーから
同様のが出ていて
昔使っていたんだけれど
高度計が見づらいのと
なんとなく 故障しそうで
早々に売ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/187098ffd42baf83c8b939086fe077e8.jpg)
こんな感じ
気圧計
上段液晶 数値ヘクトパスカル
下段液晶 12時間気圧変動グラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/22b8ea40e55bf29f989599862ea09ec5.jpg)
高度計
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/17dd9d8742c5fecba4e5a3b64afac293.jpg)
コンパス
上段液晶の↑が12時で真北
ずれている場合は 11時方向か1時方向を指し示す
下段は方位角度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/6830c5650a734206f45ce148a19daa50.jpg)
価格的にあんまり高いのはいただけないので
ブライトリングが昔アメリカで販売するときに使っていた
「ワックマン」ブランドを復活させて
15万~せいぜい20万で販売
ただしケースやブレスは通常のブライトリングと同じもの使う
ロレックスとチュードルみたいな
さてネーミングは
〇ブライトリング・アウトドアーズマン
なんかありきたりのようだけど
1週まわってカッコ良い
〇ブライトリング・アトランティス
意味はないけどなんとなく
〇ブライトリング・エベレスト
プロトレックにマナスルってあったよな
これがおすすめ
〇ブライトリング・アベントゥラ
スペイン語で冒険
なんか カッコよくないかい
ブライトリングさん
この時計発売して・・笑
クオーツ時計は興味なしって人が多く
実際ワシもそうなんですが・・
年取ってきて
なんか 物にこだわるのも
疲れてきたし 笑
自動巻きは外していたら止まってるし
あんまり気にしないで使える時計で
なんか良いのないか
という事で最近一番出番の多い
ブライトリング・エアロスペース
年差15秒以下という
スーパークオーツ搭載だが・・
そんな精度は必要ないわな~
精度が必要なら電波時計ってのもありますし
時計以外の機能は
アラーム、
第2時間帯表示、
カウントダウン・タイマー、
バックライト機能
1/100秒クロノグラフ
と特に目新しい機能はないのだけれど
ブルー文字盤とチタンケースが
お気に入りの理由
多分この時計はこの先も手放さず
手元に置いておくつもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/227b1c0e24a161e26a45d83264245e35.jpg)
ただせっかく液晶があるのなら
もう少し多機能にできないものか
この時計に コンパス 高度計 気圧計
を搭載しうアウトドアウオッチに
なんかできそうなんだけど・・
ティソってメーカーから
同様のが出ていて
昔使っていたんだけれど
高度計が見づらいのと
なんとなく 故障しそうで
早々に売ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/187098ffd42baf83c8b939086fe077e8.jpg)
こんな感じ
気圧計
上段液晶 数値ヘクトパスカル
下段液晶 12時間気圧変動グラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/22b8ea40e55bf29f989599862ea09ec5.jpg)
高度計
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/17dd9d8742c5fecba4e5a3b64afac293.jpg)
コンパス
上段液晶の↑が12時で真北
ずれている場合は 11時方向か1時方向を指し示す
下段は方位角度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/6830c5650a734206f45ce148a19daa50.jpg)
価格的にあんまり高いのはいただけないので
ブライトリングが昔アメリカで販売するときに使っていた
「ワックマン」ブランドを復活させて
15万~せいぜい20万で販売
ただしケースやブレスは通常のブライトリングと同じもの使う
ロレックスとチュードルみたいな
さてネーミングは
〇ブライトリング・アウトドアーズマン
なんかありきたりのようだけど
1週まわってカッコ良い
〇ブライトリング・アトランティス
意味はないけどなんとなく
〇ブライトリング・エベレスト
プロトレックにマナスルってあったよな
これがおすすめ
〇ブライトリング・アベントゥラ
スペイン語で冒険
なんか カッコよくないかい
ブライトリングさん
この時計発売して・・笑