昨日何気なく本棚に目をやると
セトモノっていうか陶器っていうか
ネズミとウサギの置物

ワシが小学校2年生の時に買ったものだから
50数年以上も前のもの
学校帰り、空き地の横を通ると
セトモノ市をやっていた
子どものワシには興味のないものなので
通り過ぎたのだが一番端っこに
このネズミとウサギの置物がごっそり
段ボールの箱に入っておいてあった
値段は 1個 5円・・
50年以上前といってもさすがに
5円で買えるものはほとんどなく
破格の値段だけど
特に可愛くもないしはっきりいって
「なんでこんなもの作ったの?これは売れないでしょう」
子供心にもそう思った。
そのまま帰ろうとしたのだが
悪いことにネズミの置物と目が合った・・
「僕を連れてってくれないの?」的な感覚になった
今もそうなんだけど なんでも擬人化してしまう悪い癖
たまたまその時、教材費のおつりかなんか持ってたので
ネズミだけではかわいそうなのでウサギも買った
合計10円 笑
買ってから これは母親にこっぴどく叱られるなと後悔
家についてビビりながら
このヘンテコな置物と目が合って
置き去りにするもの可哀そうで
悪いと思いながらもおつりで買ったことを説明
ワシのピュアでクリーンなパッションが通じてお咎めなし 笑
しかしどう見ても変としか言いようのない置物
リアルに作るとか 可愛くデフォルメするとか・・
当時だってやりようはあったろうと思うけどネ
布で作った人形のようにあちこちに縫い目を書いて

後ろ姿

下から ネズミはJAPANの文字 ウサギは判読不明

ちょっと不思議なのは
ネズミの手の部分
まっすぐカットされている

焼き物だから細かいデザインはできないのは理解できるけど
も少し丸くつくるとかね~
バッサリと切り落としている
ひょっとして作者は「ミロのビーナス」ファンか 笑
しかし この置物 何個作られたか不明だけど
ひょっとして現存するのはこの2体だけかも
持ってる方いらしたらコメントお願いします。笑
セトモノっていうか陶器っていうか
ネズミとウサギの置物

ワシが小学校2年生の時に買ったものだから
50数年以上も前のもの
学校帰り、空き地の横を通ると
セトモノ市をやっていた
子どものワシには興味のないものなので
通り過ぎたのだが一番端っこに
このネズミとウサギの置物がごっそり
段ボールの箱に入っておいてあった
値段は 1個 5円・・
50年以上前といってもさすがに
5円で買えるものはほとんどなく
破格の値段だけど
特に可愛くもないしはっきりいって
「なんでこんなもの作ったの?これは売れないでしょう」
子供心にもそう思った。
そのまま帰ろうとしたのだが
悪いことにネズミの置物と目が合った・・
「僕を連れてってくれないの?」的な感覚になった
今もそうなんだけど なんでも擬人化してしまう悪い癖
たまたまその時、教材費のおつりかなんか持ってたので
ネズミだけではかわいそうなのでウサギも買った
合計10円 笑
買ってから これは母親にこっぴどく叱られるなと後悔
家についてビビりながら
このヘンテコな置物と目が合って
置き去りにするもの可哀そうで
悪いと思いながらもおつりで買ったことを説明
ワシのピュアでクリーンなパッションが通じてお咎めなし 笑
しかしどう見ても変としか言いようのない置物
リアルに作るとか 可愛くデフォルメするとか・・
当時だってやりようはあったろうと思うけどネ
布で作った人形のようにあちこちに縫い目を書いて

後ろ姿

下から ネズミはJAPANの文字 ウサギは判読不明

ちょっと不思議なのは
ネズミの手の部分
まっすぐカットされている

焼き物だから細かいデザインはできないのは理解できるけど
も少し丸くつくるとかね~
バッサリと切り落としている
ひょっとして作者は「ミロのビーナス」ファンか 笑
しかし この置物 何個作られたか不明だけど
ひょっとして現存するのはこの2体だけかも
持ってる方いらしたらコメントお願いします。笑