ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

リアタイヤ交換

2020-10-27 17:07:27 | CS90 メンテナンス
折れたスポークとタイヤ交換
タイヤのほか錆びた小物部品のメンテもやるので
マフラーその他もろもろ取り外し

脚立でリアを吊る
ほんと軽量バイクなんでメンテが楽


タイヤも細いせいか簡単に外れる 楽勝!!


予想はしてたけど けっこう凄い錆・・
まあ 走行には問題ないだろうけど
新品が入手できるなら交換した方が無難な状態


ワイヤーブラシかけて錆止め効果のある塗料を塗って
リムバンド チューブも新品にする


タイヤの組み込みも超簡単で・・・
油断した・・・
タイヤレバーでチューブに穴・・・あけた
練習 本番含めて たぶん5~60回タイヤ交換したけど
初めてのミス・・

人生のモットーというか戒めというか
徒然草の中の「高名の木登り」なんだけど
油断した スムーズな時こそ慎重に
最後まで気を抜かずやらなきゃね
スポークも無事ついて完成


スポーク1本だけなんで
振れの修正はないと思うけど
あとから一応やってみるつもり

でも新品のホイール欲しい
1.40-18 なんだけど ニップルのサイズとかいろいろあるみたいで
どうも スポークやらニップルやらの規格がよくわからん

あとは小物部品 錆び落として スズメッキ
正直 耐久性はあまり望めないけど
磨いた生鉄よりは相当良いし
色合いも ユニクロメッキが古くなって
青みがかった色が薄くなったときのような
ある意味エイジングされた的な雰囲気
適度にヤレた風味には違和感なくいい感じ
(完全な自己満足 だけどね 笑)



あとはフロントタイヤ交換して
フロントフォークOHやって(バイク屋で)

初期型ウインカー カッコはいいけど
やっぱ実用には視認性がイマイチ 6Vのせいもあるけど
後期のタイプに変更しようかと
まだまだ やることは盛りだくさん
遊んでる暇はない・・ってこれが遊びか 笑