goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

町有林見学と薪割り体験会そしてキャンプ その1

2024-10-30 12:21:09 | キャンプ
焚火の会の仲間より栗山町主催の町有林見学と薪割り体験会に参加しないかとの連絡
午前中開催で帰りには薪5kgのお土産付き・・
面白そうだし薪5kgに誘われ参加することに


ちなみに栗山町は札幌から50分程度 人口は1万2千人
元日ハムの栗山監督の自宅がある町
9時集合だったので10分前に栗山町役場に到着


ほどなくしてバス到着
いや~たった8名の参加に対してこのバス ちょっと申し訳ない感じ(参加定員は20名)


バスに乗って郊外の町有林までのあいだ役場のスタッフによるクイズ大会
なんか 久々の貸し切りバスなんで年甲斐もなくちょっとウキウキ


町有林に着いたらどんどん山道を登っていく
途中にクレー射撃場があって道の上と下で無線で連絡して
車がいないことを確認してから走行する

途中で雨降ったら路肩崩れて脱輪しそうな場所もあって
大丈夫と思いつつもちょっとビビる

本日の薪割り体験に使う玉切りを軽トラに積み込む


その後参加していた樹木医さんから木について色々な説明を受ける
中々面白かった 
一緒に行った仲間に「お前が一番真面目に聞いてたな」とお褒めにあずかる 笑


あの赤い葉が漆らしい・・


しかし少ない知識で 国内の木材は安い外国産にまけて需要がなく
林業がどんどん廃れていく・・と言うように聞いていたが
昨今の円安と世界的な需要増で国内産の木材も売れるようになったとのことだった

いや~ バスのタイヤドロドロでお気の毒


さて町有林の見学を終えて薪割体験のため 
雨煙別(うえんべつ)小学校跡地コカ・コーラハウスに向かう
詳しくは知らないがコカ・コーラがスポンサーで
様々なアクティビティや宿泊ができるようだ
http://uenbetsu.jp/




キンドリングクラッカー 薪を入れて上からハンマーでたたく
なかなか 良い 
欲しい・・・笑


油圧式薪割
あえて 斧では割れない 筋がねじれた木材をいれてみた
力はいるものの割ることができたんで優れもの  
欲しい・・・笑


いや~薪割なんてどうでもよいと思って参加したのだけれど
妙に熱くなって・・・ここでもワシが一番真剣にやってた 笑

後半に続く