作り置きのチャーシューの残りが少なくなったので・・作った
今まで醤油ラーメンのスープをベースに作っていて
前回それに味噌を足すとまた味がグッと良くなった
と言う事は・・・
味噌ラーメンのスープをベースに作ったらどうだろうと言うことでチャレンジ
味噌ラーメンスープ 1袋
味噌 大さじ1
醤油 大さじ1
ジンギスカンのタレ 大さじ1
チューブショウガ 3Cmくらい
中華の素 3cmくらい
長ネギ青部分
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/2665bf5dcb3dbc657fed143f9526779e.jpg)
30分沸騰させずに煮てそのまま冷えるまで放置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b4/9c24b3978d7c4feffae3792cc3c22050.jpg)
冷えたらカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/b6f041f3dea3ef73daf7fba77261c068.jpg)
味は・・・なかなか良い しょうゆベースよりこちらが良いかも
ただ・・ちょっと味が薄いので改良の余地あり
あまったタレでスープを作ってみたがイマイチ
スープは醤油ベースで作った方が良い・・
もう少し改良してみよう~
ショウガなんかもチューブじゃなくてフレッシュを使えばよいのだろうけど
余っても使い道ないし・・
安く簡単に作れて・・それなりに美味いを目指してるもんでね~
さて次はカブ125のバッテリーを外す(マイナスのみ)
ここから4月末まで冬眠するのでバッテリー上がり防止のため
車を外に出して作業スペース確保する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/22b7d68d40684af71b0490dabb25c0c9.jpg)
車庫の温度 1.7度・・寒いわ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/41a0084cb1a6eed348f2681d97b72c54.jpg)
傷がつかないように養生してレッグキャリア外す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/55323dbe8ff093c101caea2bcfd56590.jpg)
レッグシールドはマット(つや消し)に変えてるので
傷がつくともう・・アウト!!!なんで
とっても気を遣う
洗う時もそうっとやらないと部分的に艶がでたりして・・アウト!!・・笑
外車なんかでマット塗装の車もあるけど
あれってどうやって手入れするんでしょうかね
強く拭いたら艶っぽくなるし
傷ついてもコンパウンドで磨けないし・・
バッテリーカバーの六角ボルト外す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/aa473cad532b7437554f9fc0c34e49fc.jpg)
バッテリーカバーを持ち上げてドライバー差し込み
マイナス端子外す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/91eda081527f75072153fd969dd3adf1.jpg)
来年またよろしくな~
CS90 全然乗らなくなったので売るかな・・
今まで醤油ラーメンのスープをベースに作っていて
前回それに味噌を足すとまた味がグッと良くなった
と言う事は・・・
味噌ラーメンのスープをベースに作ったらどうだろうと言うことでチャレンジ
味噌ラーメンスープ 1袋
味噌 大さじ1
醤油 大さじ1
ジンギスカンのタレ 大さじ1
チューブショウガ 3Cmくらい
中華の素 3cmくらい
長ネギ青部分
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/2665bf5dcb3dbc657fed143f9526779e.jpg)
30分沸騰させずに煮てそのまま冷えるまで放置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b4/9c24b3978d7c4feffae3792cc3c22050.jpg)
冷えたらカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/b6f041f3dea3ef73daf7fba77261c068.jpg)
味は・・・なかなか良い しょうゆベースよりこちらが良いかも
ただ・・ちょっと味が薄いので改良の余地あり
あまったタレでスープを作ってみたがイマイチ
スープは醤油ベースで作った方が良い・・
もう少し改良してみよう~
ショウガなんかもチューブじゃなくてフレッシュを使えばよいのだろうけど
余っても使い道ないし・・
安く簡単に作れて・・それなりに美味いを目指してるもんでね~
さて次はカブ125のバッテリーを外す(マイナスのみ)
ここから4月末まで冬眠するのでバッテリー上がり防止のため
車を外に出して作業スペース確保する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/22b7d68d40684af71b0490dabb25c0c9.jpg)
車庫の温度 1.7度・・寒いわ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/41a0084cb1a6eed348f2681d97b72c54.jpg)
傷がつかないように養生してレッグキャリア外す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/55323dbe8ff093c101caea2bcfd56590.jpg)
レッグシールドはマット(つや消し)に変えてるので
傷がつくともう・・アウト!!!なんで
とっても気を遣う
洗う時もそうっとやらないと部分的に艶がでたりして・・アウト!!・・笑
外車なんかでマット塗装の車もあるけど
あれってどうやって手入れするんでしょうかね
強く拭いたら艶っぽくなるし
傷ついてもコンパウンドで磨けないし・・
バッテリーカバーの六角ボルト外す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/aa473cad532b7437554f9fc0c34e49fc.jpg)
バッテリーカバーを持ち上げてドライバー差し込み
マイナス端子外す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/91eda081527f75072153fd969dd3adf1.jpg)
来年またよろしくな~
CS90 全然乗らなくなったので売るかな・・
チャーシューはラーメンの具によし酒のつまみにも美味しいですよね。
バイクはクリスマス前から冬眠なのですね。当地は峠道にさえ行かなければどうにか走れます。C125はカブ系の最高峰だから、やっぱり上質でこれが最速ですから。3
今日の札幌はけっこうな雪が降っています
北海道は10月下旬から4月中旬まではバイクはお休みです
まあ もっと乗る強者もいますが。
そういう意味では本州の方がうらやましい限りなんですが
その我慢がある分 春先の走り始めの感動はひとしお 笑
カブは・・ハンターにするかずっと迷いましたね~
シート高を考え普通のカブにしました。
で・・チャーシューですが つまみにもいいのですが
チャーハンの具材に最高です
ラーメン売り場にあるパック入りチャーシューだとどうも味気なくて
これを入れてチャーハンを作ると グッとラーメン屋のチャーハンに近づきます
ラーメン以外にも、醤油だったら直接炒飯の味付けに使うし、塩はあんかけ焼きそばのあんに使うし♪
ただ一袋使うと濃いので、半分使って半分は冷凍しておきます。
でも濃いせいか、かちかちにはならないのよね?
使うには便利だけど…
どんどん年末が近づいて来て、やらないといけない事はたくさんあるのに…
魔物退治が忙しくて、大掃除がはかどらない遊び人です~笑
レトルトやインスタントものの進化はすごいですね
子供のころのインスタントラーメンやレトルトカレーとかは
やっぱり インスタントだよな・・的な味でしたが
最近はそうとうおいしいものがありますよね
しかし塩ラーメンのスープであんかけ焼きそばのあんを作るとは
なるほど~と思いました。
冬場はガレージライフもアウトドアも中々できないので
あんかけ焼きそばにチャレンジしてみようと思います。
ちょっとむせるくらいに酢をかけるのが好きで・・
かけすぎっていわれるのですが・・
やっぱり バカ舌なのか 笑