気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

最近買ったガルパン戦車公式キットの新製品

2016年10月31日 | ガールズ&パンツァー
 最近買ったガルパン戦車公式キットは、現時点ではプラッツ製品のみです。ファインモールドの方は、いまのところ新製品のアナウンスがありません。クリスマスあたりに何らかの動きがあるといいですね。


 去る8月31日に発売された、プラッツの「劇場版 1/35 T-34/85 プラウダ高校」です。旧公式キットのリニューアル版です。


 9月中旬に模型店で購入し、中身を見てみたところ、旧公式キットとほぼ同じでした。以前に制作した旧公式キットと同じ流れで幾つかの改造や修正を行なうことになりますが、T-34/85は割合に簡単に作れた方ですので、むしろ楽しめるでしょう。
 アマゾンでの案内情報はこちら


 続いて、10月21日に発売された、プラッツの「Ⅳ号駆逐戦車/70 (V)ラング 黒森峰女学園」です。ドラゴンサイバーホビー製品からの公式キット化です。


 これは通販予約で買いました。劇中車仕様とは少し異なるキットですので、完全に合わせるのであれば、以前にタミヤ新キットで作ったのと大体同じ流れで幾つかの改造や修正、パーツの転用を行なうことになります。よく指摘される後部排気管の偏向ノズルも入っていますが、元キットでは不要パーツ扱いになっています。
 アマゾンでの案内情報はこちら


 かくして、私が好きな戦車ベスト3が公式キットで出揃いました。一番はパンターG型、二番はラングV70、三番はヤークトパンター、です。こうして積んで眺めているだけでも幸せな気分になれます。

 ラングの公式キット化により、黒森峰女学園チームは、あとエレファントを残すのみとなりました。ティーガーⅠ、ティーガーⅡ、ヤークトティーガー、Ⅲ号戦車J型の4種は旧ナンバーのままですが、これらもいずれリニューアルされるものと予想されます。


 現時点でまだ公式キット化されていない車輛をまとめると、以下の10種になります。

 聖グロリアーナ女学院チームのマチルダⅡとクルセイダー
 サンダース大学付属高校チームのM4A1(76w)とファイアフライ
 アンツィオ高校チームのP40とM41セモヴェンテ
 黒森峰女学園チームのエレファント
 継続高校チームのBT-42
 大学選抜チームのセンチュリオンとM24チャーフィー

 全ての登場戦車を公式キット化するプロジェクトがいまも進行中なのであれば、この10種もいずれ公式キット化されるわけですが、本当に実現するのだろうかと半信半疑です。
 ただ、センチュリオン以外は既に適応キットが出ており、センチュリオンも新製品開発が発表されていますから、ガルパン戦車の全てをプラモデルで再現するという、夢のような取り組みが、もはや夢ではなくなってきています。要するに、時間の問題である、ということでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする